週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[579] [585] [578] [577] [576] [575] [574] [573] [572] [571] [570]
ここまで、正対こそがサッカーにおける上手さの核であることを見た。

正対が核である以上、技術レベルは、それを基準に定義されなければならない。



この基準は、いわば正対度というべきものであり、上に行くほど高い。
サッカーの技術の高さにおいて、個別技術の器用さ、キックが正確である、キックが遠くまで飛ぶ、切り返しが深い、切り返しの種類が豊富である、といった要素は副次的な重要性しか持たない。

副次的であるということは、個別技術がサッカーに必要ないという意味ではない。
いくら正対に優れていても、その後のパスがすべてずれるようでは意味がない。

個別技術は、正対の後に重要になるという意味である。

また、個別技術をいくら器用にこなしたところで、正対ができなければ、それはただの下手である。
この点については、これまでに見た通りである。

正対ができるか否かによって、明快に上手、下手の区別がなされる。



正対をできる選手が上手であり、正対をできない選手が下手である。

より正しく言えば、正対してプレーする方が楽な選手を上手と呼び、正対しないでプレーしたがる選手を下手と呼ぶ。

正対の欠けたプレーは、しょせん嘘であり、偽である。

最初は、どうしても横を向いたプレーから始まる。
ボールを持って相手に詰められると、あわてて横を向いてしまう。

少し進化すると、相手から逃げながらも、ボールを保持して移動しつつプレーするようになる。

これがスラロームである。

ただし、スラロームは、行き止まりの概念である。

どんなに突き詰めたところで、本当に上手くはならないし、真の技術は身につかない。

上手と下手の段差を飛び越える鍵は、正対にある。

そこを乗り越えて初めてサッカーをプレーすることができる。
それ以前は、サッカーの真似事をしているにすぎない。

これは、サッカーを見る上で絶対に欠かすことのできない視点である。

正対も、レベルにより、いくつかの種類に分けることが可能である。



次に、それぞれの意味するところを見る。



Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター