週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[571] [570] [569] [568] [567] [566] [565] [564] [563] [562] [561]
前回は、スラロームが1人の守備者に対してファールを受けやすい例を見た。

ここでは、複数の守備者と対する時、スラロームがファールを受けやすく、ボールを奪われやすい事を見る。

サイドで、後ろ向きになってボールを受ける選手に対して、守備者が詰める。




コントロールからアウトでボールを前に出す。



体で見えないが、相手の股を抜いている。





中央から来る守備者に対して、すぐに縦のスペースを向く。
これは、スラローマーの反応である。



キックフェイクから切り返し。



体の傾き。






一度抜いた相手に体を入れられる。






この場合、笛が鳴ったが、ファールではなかった。
上での問題点は、一度抜いた守備者に、二回目のチャンスを与えたことである。

下の図において、オレンジの矢印で示された守備者は、完全に振り切られている。



中から寄せる守備者に対して、すぐに縦のスペースを向く。



前へのフェイントを見せる。



横へ切り返し。



この切り返しにより、確かに横から来た守備者の逆を取っている。



しかし、その代償として、一度振り切ったはずの守備者に自ら接近する。

結果として、ボールを奪われる。




このプレーは、スラロームの功罪を良くあらわしている。

始まりは次のようであった。



ここでは、後ろから来るボールをコントロールするため、寄せてくる守備者に体の横を見せざるをえない。
つまり、スラローム的なプレーを行わざるをえない。



この苦しい状況を股抜きで切り抜ける。





ここまでは、非常に良いプレーである。

しかし、この後、中から寄せられて、すぐに相手に体の横を向ける。




これにより、下のプレーが必然となる。



確かに、寄せてくる守備者をかわすことはできる。
しかし、その切り返しにより、一度抜いたはずの守備者に二度目のチャンスを与える。
二度目のチャンスを与えることは、一番最初の良いプレー、つまり、股抜きでかわしたプレーが無駄になることを意味する。

スラローム的な思考に捕らわれている選手は、いかに優れた素質があろうと、それを無駄にしやすい。
同時に、プレーに無駄が出やすい。

次回は、スラロームを基にしたコース取りにより、自らチャンスを放棄する例を見る。



Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター