週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[567] [566] [565] [564] [563] [562] [561] [560] [559] [558] [557]
前回は、スラロームの典型例を見た。

スラローム型の移動においては、方向を変える場合、角度の大きな切り返しが必要になる。





大きく切り返すことは、様々な弊害を生む。

まず、このような切り返しは、相手もバランスを崩すが、自らもバランスを崩す。
このため、技の大きさのわりに、相手を引き離す効果が薄い。
具体的には、次のようになる。

下の図において、白いチームは左へ攻めている。
今、画面中央左の白い選手がボールを受ける。







コントロールの後、スペースを向く。







この時点で、体の正面はピッチの縦軸よりもサイドライン方向を向いている。
同時に、体の横を相手に見せている。




切り返し




























審判の動きを見てもわかるように、これはファールではない。

以上の流れでは、相手に体の横を向け、守備者とサイドラインの間のスペースへ向かった後に切り返している。
これは、スラロームの定義に合致する。

問題は次の姿勢にある。



体が横に湾曲している。
これが、大きな角度で切り返す弊害である。
確かに相手を振ることができるものの、同時に自分の体勢も苦しくする。
このため、一度振り切ったように見えても、立て直しに時間がかかる。
よって、守備者に二度目のチャンスを与える。

相手に体の横を見せつつ、スペースからスペースを切り返す場合、バランスの崩れた状態を経由せざるを得ない。
この崩れが強くなると、条件によっては転倒する。

次にこれを見る。















いわゆるクライフターン的な、大きな角度の切り返しから転倒している。
その原因は、技の過程で、体が大きく傾くことである。



このような形で地面を踏むことは、転倒につながりやすい。

スラローム的なプレーの第一の問題点は、切り返しにおける角度変化が大きく、バランスの崩れた状態を経由しなければ次のプレーに移ることができないことである。

一方で、自らバランスを崩すことは、ファールに対して弱くなることにもつながる。

次回は、それを見る

Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター