| 
							週休たくさんで主にスペインサッカーを分析						 
								「さて」 「リーガは優勝も決まり」 「残るは順位争い」 「チャンピオンズやらUEFAやら降格やら」 「色々と興味深い」 「そのチャンピオンズ枠を狙うチームの1つであるビジャレアルとマドリーの対戦」 「先発はこう」 「ふむ」 「ビジャレアルの方は、ピレスとイバガサの位置が珍しい」 「ピレスをエグレンの横で使うオプションは、これまで使う機会がありながら、ほとんど採用されたことがなかった」 「それをマドリー戦で先発から使った点は興味深い」 「今までやと、イバガサが中、ピレスが左からトップ下というのが基本だった」 「マドリーは、まあ、良くある布陣ではある」 「今回は、中でも下の選手に注目してみようかと」 「ラスか」 「この試合でも、まさに八面六臂の大活躍だった」 「チームは負けたけどな」 「例えば、中盤の守備において、1人で2人分働く姿が見られた」 「下の感じか」 「ボールを持った選手が、ラスに向かって進んでくる」 「十分に引きつけてから横パス」 「ラスは、それを追う」 「ボールを受けた選手は、縦にドリブル」 「それを追って」 「からんで」 「潰す」 「実に素晴らしい」 「下の状況で1人」 「ここでもう1人」 「合計2人分の働きをしている」 「ちなみに、上の話には続きがあって、相手を潰した後、下のように進む」 「倒れたラスは」 「ボールに喰らいつき」 「頭で弾く」 「這ってでもボールに喰らいつく、その執着心」 「非常に素晴らしいのではないかと」 「上のような例は、別のシーンでも見られる」 「ピレスが、ラスへ仕掛けてくる」 「アウトで中へ切り返し」 「ラスは完全に逆を取られる」 「この辺り、ピレスはさすがの切れ味である」 「一度は負けたラスであったが、そこから反転し」 「ピレスを追いかけ」 「ボールを掻き出す」 「これまた見事で、自分で自分のカバーリングを行い、1人で2人分働いている」 「少なくとも、1.5人分はありそうやな」 「ボランチの横に馬鹿みたいなスペースを残しやすいマドリーにとって、非常に大きな存在であることがわかる」 「彼が来る前と後の成績にもそれはあらわれている」 「以上のような形で、ラスが守備に効くことは、広く知られている」 「確かに」 「この試合では、それに加え、パスの面でも非常に興味深かった」 「という点については、こちらにて」     | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							最新トラックバック						 
							最新記事						 (12/14) (12/11) (12/11) (12/11) (12/07) (12/06) (12/02) (09/04) (04/17) (10/27) 
							ブログ内検索						 
							最古記事						 (07/11) (07/11) (07/11) (07/11) (07/15) (07/15) (07/15) (07/15) (07/16) (07/16) 
							アクセス解析						 
							カウンター						 | 
 
							 
								 
						