週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[343] [342] [341] [340] [339] [338] [337] [335] [334] [333] [332]
「さて」

「下の流れで、プレーの間というものに関して、面白い場面があったという話やな」









「サイドから、中央に入る選手の拡大写真は、次のようになる」









「問題は、ここや」

「どこや」

「どういう状態かというと、下のようにあらわされる」



「体の正面が相手に向いて、軸がほぼ真っ直ぐな状態やな」

「これは、次のプレーで、左、つまりゴールライン方向へドリブルをすることもできるし、右、つまり中央へパスを出すこともできる」

「要するに、どっちかに傾いてないから、どっちにでも行けるということやろ」

「こうなると、正面のディフェンダーは、一度止まらざるをえないし、周囲をカバーしているディフェンダーも次にどう動くかを注目せざるをえない」

「その一瞬が間なわけか」

「瞬間的な溜めともいえる」

「そこで、ディフェンスの死角で動いたりして相手の裏を取るわけやな」

「攻撃側としては、この一瞬の間があると、動きを合わせやすい」

「この次の動きが、じゃんけんぽんのぽんになる」

「この場合は、中央にパスを出す」









「一瞬ボールを見てしまうディフェンスは、これへの対応が遅れると」

「そういうことになる」

「それにひっかからないと、バレージのような変態的なディフェンスに近づけるわけやな」

「多分な」

「なんにしても、一番近いディフェンスに正対する、ということがここでも重要なわけやな」

ドイツワールドカップのまとめでも出てきた通りや」

「最後にちょっと、守備組織の話をしておきたいんやけどな」

「ええで」

「ロシアの中盤というのは、1-3の形になっていて、左中央が凹んでいる」



「そうやな」

「そうなると、綺麗な4人のラインと比較して、下のパスが通りやすい」



「下の1人を他の3人と同じ高さまで上げれば、そのコースは消すことができるしな」

「ここで、サイドから中央に入るパスは、ぜひ止めたい」

「それを入れられると、守備は非常にしんどい」

「そうすると、フォワードを使って遮断する、というのが思い浮かぶ」



「まあ、そうなるやろな」

「ここが問題なわけや」

「なにがや」

「中盤の構成として、一つ通りやすいパスコースが残る、これを意図的に使うことで、相手のプレーをある程度操作できるのではないか、ということや」

「具体的に頼む」

「こうしておけば、相手としては右サイドにパスを出しやすいから、そちらにボールが流れる」

「その可能性はあるな」

「ところが、相手のサイドを比較して、右の選手の方が下手だとしたら、守備側にとって都合のいい状態を作り出すことができる」

「トラップディフェンスの一種か」

「いつか試してみたいとろこではあるな」

「そんなこんなで」

「また次回」

「ご機嫌よう」


付録:ロシアの得点、サイドからのボールを逆サイドに打つ



Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター