週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[676] [675] [674] [673] [672] [671] [670] [669] [668] [667] [666]
前回は、イニエスタの正対からのプレーを見た。

ここでは、スラロームと正対の関係を見る。

以前、スラロームは、正対と関連付けて初めて本当に意味があることを見た。
(参考:横を向きながらの移動、スラロームの導入

次のものは、最初にスラロームを行い、その後正対に移っている。


























































































横を向いた状態でコントロールを行う。



ボールを縦に弾き、そのまま前に抜ける。



この行動自体は、コントロールからのスラロームである。

その後、正対から一番左端の守備者を中央方向に押し込んでいる。





スラロームから正対への変化が見られる。

次も同様である。

cro 77分18秒







































































































最初の相手を抜く際、体の正面は、相手を向いていない。



また、ボールを相手に向かって動かす動作も見られない。

これはスラロームに分類される。





その後、抜いた相手の前を横切り、次の守備者に向かう。





はっきりとした正対状態からパスを出す。





スラロームから正対への移行が見られる。

次も同様である。

final 25分20秒












































































パスを受けて二人の間を抜ける。





これは、スラロームである。

その後、中央の守備者に向かう。





ここでも、スラロームから正対への移行が見られる。

以前にも見たように、スラロームは正対と組み合わせて初めて意味がある。

イニエスタのプレーは、その実例となっている。

次回は、浮くことについて見る。

Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター