週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[673] [672] [671] [670] [669] [668] [667] [666] [665] [664] [663]
以前、下の形で浮く選手の例を見た。



プレーの全体は以下のようである。










浮いた状態















この選手の歩く様子は以下のようである。























































































歩きながら、自然な形で浮いている。




おそらく、プレーの中で自然に浮くためには、このような形で、歩く、走るという全ての動作の基本の中の基本から浮くことに適している必要があるものと考えられる。

また、サッカーにおける動作論を考える場合は、この点に強く留意すべきであると考えられる。

Rg
無題
浮くことは、キーパーの予備動作のステップのように身体動作の面でも優位性はあるのでしょうか?
y2012/02/29 08:35z NAME[見習い] WEBLINK[] EDIT[]
無題
もし可能であれば、また試合の戦術分析もやっていただけると有り難いのです。最近の試合はあまり戦術的な真新しさはないということかもしれませんが。よろしくお願いします。
y2012/03/19 18:07z NAME[ken] WEBLINK[] EDIT[]
無題
スパーズのモドリッチをご存知でしょうか?
正対を作り出すことが、とても上手い選手ですよね。

体格に恵まれないにも関わらず、
こと相手に向かう術にかけてはプレミア随一ではないでしょうか。

彼も、蹴球計画さんのこのホームページを観てるのかな(笑

次回の更新も楽しみに待っていますね。
y2012/04/07 02:43z NAME[name] WEBLINK[] EDIT[]
無題
軽くジャンプするのはテニスで言うところのスプリットステップみたいなもんですね。筋肉をより早く動かす為に人間が本能的にやってる気がします。バスケやラグビーなどでもこのような動作を見かけます。
y2012/06/02 01:45z NAME[NONAME] WEBLINK[] EDIT[]


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター