週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[667] [666] [665] [664] [663] [662] [661] [660] [659] [658] [657]
前回は、浮くことが一般的かつ普遍的であり、ドリブルの基本要素である可能性を見た。

ここでもそれについて見る。

これまでに、同一選手が浮く例として以下のものを見た。





同じ選手のプレーを次の動画で見る。

Andres Iniesta - Pura Magia (HD)

両膝がそろった状態で浮くものを抜き出す。左上の数字は動画での時間を示す。

0:19

0:29

0:32

0:47

0:49

1:07

1:14

1:17

1:40

1:40

1:49

1:50

1:50

1:52

1:56

1:58

2:04

2:12

2:32

2:33

2:39

3:02

3:25

3:34

3:35


この中から、ニュートラルに近い状態で浮いたものを取り出す。

0:29

1:17

1:40

1:40

1:49

1:50

1:50

1:56

2:04

2:32


これまでに浮く例として見た選手のプレーをより多く見ることで、より多くの浮く動作を見ることができる。

これは、この選手が日常的に浮きながらプレーしていることを意味している。

基礎、基本は、日常的に使われるものであり、この選手にとって浮くことはドリブルの基本として存在しているといえる。

このことも、浮くことがドリブルの基本要素であることを示している。

次回もこの点について見る

Rg
無題
浮く際、ボールを扱う側の足、軸足のどちらでふみこむのでしょうか。
y2012/04/27 07:37z NAME[NONAME] WEBLINK[] EDIT[]
無題
その「浮く」っていうのは二軸動作でいう「膝を抜く」のことではないでしょうか?
浮くために踏み込んでジャンプはしませんよね。
y2012/07/04 11:29z NAME[rucky] WEBLINK[] EDIT[]


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター