週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
「さて」
「スペインはまたも勝って負けなしのグループトップ」 「気味が悪いほどの順調さやな」 「プレーの落ち着きぶりは、デル・ボスケのチームらしい」 「まあそうなんやけど、この試合は、色々と不思議な部分があった」 「理解できそうで理解できないシステムがいくつか出てきた」 「先発はこう」 「トルコはまごうことなき1-4-4-2」 「スペインはというと」 「なんやろな」 「1-4-4-2のいわゆるロンボ、菱形バージョンに見える」 「それにしては、カソルラの位置がおかしいねんな」 「シャビと同じような高さにいることが多い」 「システムとしては、完全に左右非対称で、攻撃においては下のように動く」 「問題のカソルラは、左のウィングのような位置に上がる」 「組み立てが詰まるとシャビがその後ろに下がる」 「右サイドはほぼがら空きで、セルヒオ・ラモスの独壇場」 「サイドや、裏へ長いボールを送るのはシャビ・アロンソ」 「そのような組み合わせやな」 「こうしておけば、セルヒオ・ラモスとシャビ・アロンソの能力は使いやすい」 「デル・ボスケが対称性を崩す時は、選手のベクトルを矛盾なく噛み合わせるためであることが多い」 「しかし、それにしてはこの配置は変で、ビジャは左の方がいいし、カソルラは右の方がいい」 「極めて実験臭のする布陣やな」 「予選で実験とは男前やな」 「それにしても、カソルラは右利きなのかね、左利きなのかね」 「右やと思うけど、フリーキックでは、左で蹴る位置に立っていた」 「いわゆる、アストゥリアス人両効き理論のあらわれやな」 「誰も認めてへん理論やけどな」 「寂しい話やな」 「それはそれとして、上のように組むと、明らかに右サイドにスペースを残す」 「それは別に恐くない、というのが下の絵やな」 「左前にいるアルダは、中に入り、縦にはまったくいかない」 「実際に、トルコのそのスペースは死んでいるので、ビデオをお持ちの方はご確認いただければと」 「おまけに、後ろから上がってくるイブラヒム・ウズルメズは、まったく攻撃に効かない」 「セルヒオ・ラモスに完敗もいいとこだった」 「ラモスに負けたというだけじゃなく、普段からボール扱いに自信がないんやと思うで」 「相手が近づいてきただけで、すぐ半身になってボールを庇おうとするあたりは、そんな気配がある」 「デル・ボスケは、多分、彼の能力の低さを良く知ってこの形に組んだのと違うか」 「そうなんか」 「ハーフタイムの濃厚な挨拶を見る限り、トルコ時代の部下というか、一緒のチームにいたはずやで」 「そうかもしれん」 「以上のように、特殊な布陣で臨んだスペインであったが」 「上手くいったとはいい難い内容だった」 http://www.as.com/futbol/partido/Espana-Turquia-0279_10_08_0163_0650 「たまに現れるASの流れ図で、点が上に来るほど、そのチームが攻めていたと思っていい」 「開始から、スペインは鳴かず飛ばずやな」 「むしろ、5分あたりには、終わったに近いピンチを招いていた」 「前半どうなるかと見ていると」 「30分を過ぎたあたりで動きがあった」 「カソルラが逆サイドに出て、ビジャが左にくる」 「選手を得意な場所で使う、という意味ではこちらの方がいい」 「その後、トゥンジャイのパスからアルダに完全な形を作られるが、トラップミスで事なきを得て」 「前半は0-0で終わる」 「注目の後半」 「うむ」 「元通りやな」 「ビジャが左に来ることが多くなったのは違うが、基本同じやな」 「試合の流れも前半と同じ」 「トゥンジャイに危ない形でシュートを打たれるが、枠をそれて事なきを得て」 「迎えた58分」 「トルコが先に動く」 「セミフを下げてアイハン」 58分: セミフ→アイハン 「これは」 「なんというか」 「一歩引く形で1-4-1-4-1」 「これも難しい変化やな」 「それまでの分かれは、トルコにとって悪くなかった」 「その中で、システムを変える積極的な意味は薄い」 「誰かインタビューできる人に理由を聞いて欲しいところやな」 「トルコが選手を代えた2分後にスペインが先制」 「セットプレーから、セルヒオ・ラモスがミスで膝に当てたボールがちょうどピケの前に転がって得点」 「なんというか、デル・ボスケの運を感じるゴールだった」 「逆に、トルコにとっては最悪のタイミングでの失点」 「ここで、スペインはさっさと実験的配置をお終いにする」 64分: ビジャ→マタ 「ごく普通の1-4-2-3-1」 「鉄板システムやな」 「これに対して、点を取らなければならないトルコは再びフォワードを増やす」 72分: アルダ→ゴクハン、 カソルラ→シルバ 「やってることがちぐはぐやな」 「まあ不運な失点ではあったからしょうがない」 「監督としては、こういう形が一番嫌なんやけどな」 「この辺りから、無理に攻めるトルコの裏を取る形で、スペインのチャンスが増え始める」 http://www.as.com/futbol/partido/Espana-Turquia-0279_10_08_0163_0650 「トルコはそれでも行かなければしょうがないので、さらに行く」 85分: エムレ→サブリ 「1-4-3-1-2」 「やられたらやり返す布陣だったが」 「むしろ、一方的にやられそうなシーンを残しつつ試合は終了した」 「しかし、双方、短い時間に色々とチームをいじった90分だった」 「中でもポイントは、スペインの最初の謎布陣と、トルコが58分に引いた理由やな」 「その他の変更は、意味がわかりやすいんやけどな」 「上の二つはよくわからないので」 「何かご存知の方はお教えいただければと」 「あと、個人技術編として、足の甲で後方回転をかける、トゥンジャイ編がありますので」 「そちらもご覧いただければいうところで」 「また次回」 「ご機嫌よう」 ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|