週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[432] [431] [430] [428] [427] [426] [425] [424] [423] [422] [421]

Rg
無題
基本中の基本とも言うべきインサイドキックについて分かり易く解説して頂き、誠にありがとうございます。
例えばPKに関してですが、キッカーが「正しい」インサイドキックの表と裏を使い分けることで、GKの裏をかこうとする場面を見かけることはよくありますが、「パター型」のインサイドキックを使うキッカーを見たことはありません(もしかするとそういう選手もいるのかも知れませんが)。これはつまり、選手たちは皆、潜在的には「パター型」のキックだとコースが読まれやすい上に強いキックが蹴れないという認識を持っているのではないかと感じられるのですが、如何でしょうか。
y2008/11/25 15:28z NAME[fishy] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
ご指摘を受けて考えたのですが、そう言えると思います。

まず、PKという状況を考えると、正面の敵との駆け引きを迫られ、打ち倒さなければならないものです。
とにかく決めたところに思いっきり蹴る、という選手でなければ、キーパーになるべく意図を読まれないように、角度やタイミングを変化させて蹴るため、大なり小なり駆け引きの要素が入ります。
このような状況、正面の敵を打ち負かさなければならない状況で、パター型が使われないということは、パター型が不要であることの一つの証であると考えます。

PKは特殊な状況であり、それは違うということもできます。
しかし、正面の敵との駆け引きに打ち勝たなければならない、というのは、特殊どころか、サッカーにおいて極めて一般的な状況です。
PKはそれを一つの方向へ凝縮したものと言えます。
そこで使用されないということは、パター型がその目的に不向きであるからです。

他の方向に考えれば、パター型を身につけた場合、正面の敵とのかけひきを避けるようにプレーするようになることにもつながります。
一般的に、人が苦手な状況を避けるようになる、というのは極めて自然なことです。
そうなれば、以前、組み立て編で見たように、困難を他人に押し付ける選手ができあがります。
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/370/

こうなってしまっては、本当にサッカーをプレーしているとは言えません。

選手が、潜在的にパター型はどこかおかしいと思っているのではないか、という点についてはおそらくそうだと思います。
しかし、インサイドキックは、基本であるがゆえに、非常に若年代で教え込まれてしまいます。
そのような年齢では、コーチに反抗することは難しい上に、そのための知識もありません。
そして、真面目な子供ほど間違いを真面目に練習し、どんどん下手になってしまいます。
これだけはなんとしても止めなければならない、というのが、今回のインサイドに関する文章の目的でもあります。
間違った蹴り方をしている子供を見たら、ぜひ正しい技術を教えてあげていただきたいと思います。

興味深い示唆をいただき、ありがとうございました。
y2008/11/27 07:30z


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター