週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[724] [723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716] [715] [714]
前回は、体を支持する足を地面につけたまま、ボールを蹴る足を振り回すシュートが誤りであることを見た。

ここでは、別の蹴り方を見る。












































打ち終わりの姿勢は以下のようである。



宙に浮いている。

その意味において、前回の誤りは見られない。

このシュートの踏み込み動作を見る。






全体的に左へ開きながら着地している。

これは、表変換と同じ、ニアからファーへの変換を意図したものだと考えられる。

インパクト前後は以下のようである。





膝を内側に捻りこまず、真っ直ぐ伸展させている。

ボールの軌道は次のようである。





完全に外れている。

いわゆるシュートをひっかけた状態になっている。

蹴る前の段階で、体は全体的に左へ旋回している。



その状態で、膝を真っ直ぐに伸展させれば、旋回に引きずられる形でボールは左へと飛びやすい。



これはシュートを外す要因となる。

これを改善するには、膝を内側に捻り込み、それを跳ね上げる動作を用いるとよい。





一度膝を中に入れる。



それを戻しながらボールに接触する。



この動作であれば、足が体の旋回とは別にボールに真っ直ぐに入る。



これは、上で見たような、ボールをひっかけて外すミスを防ぐ効果がある。

具体的には、下のシュートで見られる。
























































これは、表変換として見たものである。

踏み込みで正面から左に方向を変えている。






そこから膝を内側に巻き込む。






膝を跳ね上げながら蹴る。





ボールはほぼ無回転、厳密には、ゆるやかに前方に回転しながら飛ぶ。






いずれにせよ、このようなボールの挙動は、足がボールの中心に真っ直ぐ入ったことを意味する。



旋回のまま蹴らず、巻き込んだ膝を跳ね上げることで、より真っ直ぐにボールを蹴り、外に切れることを防ぐことができる。



この、膝を内に巻き込んだ後に跳ね上げる動作は、膝の巻き戻しとも、跳ね上げとも呼ぶことができる。

膝の巻き戻しと、上に伸びる動作を複合させることで、シュートをより正確に打つことができる。

巻き戻しを含むものと、含まないものでは、含むものの方がシュート動作として正しい。

次回は、裏変換について見る。

Rg
無題
右に曲げるボールを蹴ろうとしてミスしたんじゃないでしょうか?
y2014/10/21 10:25z NAME[007] WEBLINK[] EDIT[]


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター