週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[712] [711] [710] [709] [708] [707] [706] [705] [704] [703] [702]
前回は、踏み込みから予想される軌道と、実際の軌道が異なるシュートを見た。

ここでも同様の例を見る。











































踏み込みは、画面右方向である。





ボールは、左へ飛ぶ。





ここでもシュートの表変換が行われている。

拡大図は以下のようである。





























































動作を分解すると次のようである。

踏み込み




踏み込む足のつま先を外側へ開く




膝を内側に巻き込む





蹴り足の膝を跳ね上げる




支持足の膝を伸ばす




これまでと同様の特徴が見られる。

次も表変換の例である。











































踏み込みは、正面方向である。





ボールはより支持足側へと飛ぶ。





拡大図は以下のようである。












































動作を分解すると、以下のようである。

踏み込み



つま先を開く




膝を内側に巻き込む



蹴り足の膝を跳ね上げる



支持足の膝を伸ばす




ここでも、これまでと同じ要素が見られる。

これまでに見たシュートの表変換は、すべてインパクトの前に膝を内側に巻き込んでいる。









この内側に巻き込む動作は、シュートにおいて本質的に重要な意味を持つと考えられる。

次回は、裏変換を見る




--参考 動作の比較

踏み出し





支持足着地





インパクト前





インパクト直後





跳ね上がり






Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター