週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[665] [664] [663] [662] [661] [660] [659] [658] [657] [656] [655]
前回まで、浮くことの特徴を見た。

ここでは、それを利用したプレーを見る。


































アウトで最初の守備者をかわす。



残り足を越える。



着地。



この時点で、体は接地した足から後方へずれている。

浮く。




肩に傾きが見られる。胸より下は、ほぼニュートラルな状態である。

4フレーム後


守備者は、腰を引いた状態にある。

体を当てられる。



入れかわる。





守備者を連続的に抜く、複数抜きが行われている。

一人目を抜いた後、ニュートラルな状態で浮くことにより姿勢を回復させている。




また、それと同時に守備者を受身に回して抜く。





途中、体を当てられている。



このような接触プレーに耐えやすい条件は、二つある。

一つは、自らのバランスが崩れていないこと。

もう一つは、相手に十分な当たりをゆるさないことである。

浮くことで姿勢を回復させ、守備者の腰を引かせることで十分な当たりをゆるさない。

これにより、前方へ抜けることが可能になる。



浮くことの効果をよく利用したプレーといえる。

次回は、ここまでをまとめる

Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター