週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[496] [495] [494] [493] [492] [491] [490] [489] [488] [487] [486]
「さて」

「グティに関してやな」

「先週辺りに、グティとフアンデ揉める。フアンデは今後グティを使わない方針、といった感じのニュースが出た」

「ところが、フアンデは、チームから誰かを締め出す気はないと発言」

「グティは、無事、マラガ戦に召集される」

「無事かどうかはわからんけどやな」

「事件はそこで起きる」

「詳細は、ASの、この動画で見ることができるわけやけれども」

「これは、グティの性格や、試合前のスタジアムの雰囲気を見ることができる、という点で、非常に面白いのではないかと」

「まずは、導入部分の訳を」

"Bueno, vamos con el caso Guti. Se nego a calentar, pero antes del partido...."

”では、グティの件に行きましょう。ウオーミングアップに出るを拒否したのですが、試合前には……”

"No No ... Calento unos minutos, calento unos minutos.
Despues de calentar, se sento otra vez al banquillo y no quiso volver a calentar. "

”いやいや、数分アップしたんだよ、数分。アップをした後、一度ベンチに座り、再びアップに出るのを拒否したんだよ”

「そんな感じか」

「アクセント記号を抜かすと、こんな感じだ」

「これだけの知識があれば、流れは把握可能なので、一度動画をご覧頂くのも手かと」

「では、動画の詳細へ」

「開始から、スタジオで話す2人の大筋は上の通り」

「次に、15秒くらいから、マドリーのベンチが写り、下に文字が入る」

「写っているのは、右から、グティ、サビオラ、ハビ・ガルシアやな」

「言葉の内容はというと」

”今日は、俺の出番はないな……まあ……出番があるのは、ハビが1番手だな……この点差だと最初にフォワードの後ろの奴を下げる……そんで、中盤に1人入れる……まあ、俺じゃない”

「これは、グティがしゃべっている内容で。読唇術をつかって抜き出している」

「スペインのスポーツ番組では、良くある」

「このグティの言葉を意訳すると、次のようになる」

”あのチキン野郎は、一点リードしたら必死でそれを守るに決まってる。今日は出番ねえな”

「おいおい」

「ん?」

「えらい悪い方向に意訳したもんやな」

「他にやりようがないやろ」

「こうとかやな」

”今日は、私達がリードしておりますので、守備の上手な選手が交代出場することでしょう。残念ながら、私の出番はありませんね”

「気持ち悪いわ」

「そうか?」

「まあ、どちらがよりグティの気持ちに近いかは、読む方に判断していただくとしてや」

「37秒から、ピッチ上の映像へと移る」

「試合前、妙なハイテンションで悪ふざけに興じるグティの姿」

「50秒から、グティがベンチに向かい座る姿」

「そこで、観衆から節をつけた野次が飛ぶ」

「グティマリコン、グティマリコン、グーティーマーリーコーーン」

「これは翻訳すべきなのか」

「グティ・オカマ野郎やな」

「あっさり言いよったな」

「マリコン、というのは、グティの枕詞のようなものではある」

「いや、グティの後につく言葉やで」

「細かいな」

「なんとなくな」

「これは、実に良く使われ、敵が彼を侮辱するためのみならず、マドリディスタも良く用いる」

「グティがへたれたプレーでボールを失うと、すかさずマリコン!」

「試合中に髪を整える仕草を見てもマリコン!」

「チームの調子が悪い時など、練習場で車から降りるだけでマリコン!」

「なにをやってもマリコンやな」

「多分、髪がやたらとつやつやしていて髪型もよくいじる。体が華奢である。すました態度が目に付く、といった辺りが原因やろな」

「多分ではないと思うが」

「ちなみに、グティマリコンコールは、マラガだけでなく、スペインの多くのスタジアムで観測されるらしい」

「1分10秒あたりから、試合中、グティが最初にウォーミングアップに出て行く映像になる」

「この時、プレパラドール・フィジコのジョルディ・ガルシアと軽口を叩くなど、まだ平和な雰囲気が漂っている」

「1分22秒、再びベンチに座り、頬杖をつくグティが映る」

「これは、試合開始から85分の時点で、右は、ミチェル・サルガド」

「そこにコーチが近づいてきていわく」

「もう一回、準備に行くぞ」

「それに答えていわく」

「ベンガ・コーニョ」

「おい」

「再び、ベンガ・コーニョ」

「結局、グティは、後5分しかないのにアップなんかやってられるかということで、コーチを追い払う」

「さすがグティ」

「ちなみに、コーニョというのは女性器のことやな」

「その前のベンガは、まあ、あらゆる意味があり、それゆえに大した意味のない場合も多い言葉である」

「その後、サルガドの顔が、無理やり拡大される」

「ミチェルの顔がすべてを物語っています。グティ、なんてことをいうんだ」

「さらに、コーチの顔が、無理やり拡大される」

「ふう、なんてこったい……どうしよう……もう一回言ってみようかな……それより、フアンデになんて言おう……」

「そして、最後は、”グティは、フアンデと一緒にいる限り、二度とプレーすることはないと知っています。そして、私たちがそれを知っていることも知っています”という言葉で締めになる」

「最後の、”私たちがそれを知っていることも知っている”というセリフがわかりにくいな」

「ここは、グティがカメラを見てる点が重要で、撮られているのを知っているということやな」

「多くの場合、マドリーの選手がベンチでなにか話す時は、手で口を隠す」

「それは、カメラで撮られて唇を読まれ、後からどんな尾ひれをつけて報道されるかわからないのでそうする」

「そういえば、昔、カナル・プルスのニュースかなにかで、マドリーの古い選手が、新しく来た選手に、”おい、あそこにカメラがあるだろ、あれに気をつけろよ、あいつらは映像から俺たちの言葉を読むんだ、だから、こうやって口を隠してしゃべれよ”と教えているのを見たことがある」

「まあ、選手の間では常識やな」

「にもかかわらず、グティが最初のように、監督批判ととられかねない言葉を、隠す気配もなくしゃべったということは、撮られてもかまわん、という気持ちがあることを示している」

「撮られてもかまわん、というより、撮れ、撮ってこれをニュースで流せ、ということちゃうか」

「そういうことも含めて、最後の、”私たちがそれを知っていることも知っている”というフレーズにつながる」

「もう、なんというか、グティはフアンデが大嫌いなんやな」

「そうとしか解釈できない映像ではある」

「選手が、このように反抗すると、どうなるかというと」

「内規で罰金を取られる上に、侘びをいれないと確実に干される」

「さて、今後どうなるものか」

「どうなるもこうなるも、こげんなる前にどげんかせんと」

「ある意味、フアンデがマドリーに向いていない、というのは、この点にもあらわれている」

「グティのような選手を使いこなせるか、どうかが鍵やしな」

「そういうことや」

「それにしても、グティのやってることも無茶苦茶過ぎやけどな」

「明らかな就労拒否やしな」

「駄々をこねる子供じゃあるまいし」

「いや、正にそれと同じ状況やろ」

「よくもまあ、この性格で、今までやってこれたと感心する」

「その性格やねんけどな」

「なんや」

「ちょっと、あることを思い出したんやけどな」

「だからなんや」

「雑談になるけどええか」

「もともと雑談やし」

「昔、ラージョ・バジェカーノが一部にいた時代の話やねん」

「古いな」

「マドリーが、敵地で試合をして、グティもそれに出ていた」

「ふむ」

「試合が終了して、ユニフォームの交換が行われる」

「よくある風景やな」

「グティも誰かのユニフォームをもらい、小走りにロッカールームに引き上げていく」

「テレサ・リベロだと、西側の客席のある方のバックスタンド下に向かうわけか」

「選手入退場用のトンネルの前には、用務員のような人が立っていた」

「見張りやな」

「そこで、グティは、なんと、さっき交換したばかりのユニフォームを、用務員に投げつけてトンネルに消えていった」

「ほほう」

「なかなか凄い話やろ」

「なんというか」

「相手選手と交換したばかりのユニフォームを、投げ捨てて帰るとか聞いたことないで」

「うむ」

「ちょっと目が点になる出来事だった」

「多分、係員に、そのユニフォームくれ、とか言われて、それであげたのではないかね」

「ほんまか」

「ほんまかと言われても困る」

「第一、公衆の面前で投げて渡すことはないやろ」

「それは、こう、合理主義的なだな」

「交換を求めた選手は、グティのユニフォームが欲しかったわけで、それに対して、グティはこんなもんいらん、ということにならんか?」

「倫理を厳しくして見るとそうかもしれんけどやな」

「グティは、そういう性格だろうと思ってはいたが、中々に興味深い出来事だった」

「まあ、こっちは、グティの性格といえば、違う話を思い浮かべるんやけどな」

「どんな話や」

「この稿の前に、バジャドリー対バルサの試合があるけど、バジャドリーのボランチにアルバロ・ルービオがいるやろ」

「一家に一台、アルバロ・ルービオと呼ばれる選手やな」

「彼は昔、アルバセーテでダビー・サンチェス・ロドリゲスという選手とボランチを組んでいた」

「2004年前後の話か」

「この、ダビー・サンチェスという選手は、ボールを触れば抜群の才能があった」

「左足からのドリブル良し、スルーパス良し、組み立て良し、フリーキック良し」

「実にいい選手だった」

「それについては、異議はない」

「ところが、性格に問題があり、味方のミスが許せない。気に入らないことがあるとすぐむくれて止まる。守備を全力でやらない」

「まるで誰かさんやな」

「人を支える、人のミスをカバーする、味方のために走る、といったことを信条とするアルバロ・ルービオは、それが我慢できなかったらしく、ダビーの態度にはいつも苛立ちを隠さなかった」

「能力の組み合わせとしては、いいコンビやねんけどな」

「能力的には、ピルロとガットゥーゾのような形ではあるが、どうもに性格が合わない」

「そればかりは、どうしようもない」

「ボールを扱う才能において、ダビーはルービオの遥かに上、比較するのが馬鹿らしいほど上だったにもかかわらず、ルービオはリーガの一部でレギュラーを取り、ダビーはルーマニアに流れた」

「ルーマニアか」

「どうやら、そうらしい」

「それはまた、意外な変転やな」

「やろ」

「それで、何が言いたい」

「何がとはなんや」

「グティと関係した話ではなかったのか」

「それはこれから言うねん」

「引っ張ってどうする」

「要するに、グティも一歩間違えば、ダビーのようになっていた可能性が高い、ということや」

「それはあるかもわからんな」

「彼の性格でやってこれたのは、レアル・マドリーという組織の中で育ち、才能を認められてチームに守られたからで、もし、なにかの拍子で他のチームに出されたら、周囲と上手くいかずにスポイルされた可能性はある」

「ふむ」

「圧倒的な天才である、デ・ラ・ペーニャも、バルサでロナウドと組んだ後、非常な苦労をした」

「安息の地を見つけたのは、一度バルサを出て4年後、エスパニョールでタムードと出会ってからやからな」

「才能のある選手というのは、得てして使いにくいものだから、それをどう扱うかに監督の器量が問われると思わんか」

「そうかもわからん」

「最近ではエルゲラなんかもそうやな」

「お茶目な性格が災いして、ウナイ・エメリと大喧嘩。チームを放逐された」

「エメリとは歳も近いし、経歴においてはエルゲラの方が圧倒的に上だから、一緒にやっていくのは元々難しかったのかもしれんけどな」

「エルゲラとグティについては、蹴球計画でも話題になったことがある」

これとか、これか」

「こういうネタになるというのは、それだけ癖のある性格である、ということができる」

「普通やったらネタにならんしな」

「監督というのは、それを使いこなしてこそだと思わんか?」

「どうやろ」

「まあ、そんなこんなを思いながらこの騒動を眺めると、少し違った色合いが見えるのではなかろうかというところで」

「また次回」

「ご機嫌よう」

Rg
無題
すごい面白かったです。声を出して笑ってしまいました。
才能を持っている選手というのは守備に熱心じゃなかったり、走ることを嫌う傾向がやっぱりあるのですかね。
私にとってグティは憎さ余って可愛さ100倍ですが。
y2009/04/08 20:24z NAME[ひかり] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
グティのような選手は、守備に走らせるより、前に残して押し戻しに使う方が、チームにとっても本人にとっても良い使い方であることが多くあります。
このため、そのような傾向が出やすい、ということは言えると思います。

グティやエルゲラは、性格の際立ち方において双璧をなす選手であると思います。
引退が近づいているのは、残念なことです。
y2009/04/11 15:54z
無題
11年の後でも良いから
Jに来てくれないかなぁ

y2009/04/09 23:42z NAME[ポッキー] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
なるほど、その手もありますね。
グティをうまく包むことのできる監督さえいれば、うまくいくのではないかという気がします。
y2009/04/11 15:55z
無題
完全にスレ違いなんですけど、一つ質問させてください。

蹴球計画さんの記事、特にバルセロナの戦術(の攻略法)についての記事について大変興味深く読ませてもらってます。

バルセロナの戦術について、V.バルデスが面白いこといってました。

「僕たちのディフェンスラインは世界一だ。それに、戦術的にも完璧だよ。フォワードがプレッシャーをかけていくから、守備にはたくさんの困難があるね」(goal.com)

通常、FWからプレッシャーをかけていくと、守備は楽になると考えられていると思います(特に日本では)。しかしバルデスは逆のことを言っている。FWからプレッシャーを掛けていくと、DFラインにはどんな困難が生まれるのでしょうか?

なかなか考えさせられるコメントだなと思います。仮にすさまじい困難が生まれるのなら(結果を見る限りそうは思えないですが)、これもバルサ攻略の穴なのかなぁと思いますし。
y2009/04/13 19:22z NAME[ニシ] WEBLINK[] EDIT[]
Re:無題
バルデスがこのような発言をしていたとは知りませんでした。
おそらく、前でボールをひっかけているうちはいいが、一度外れると、ピンチになる、そして、そのピンチが極めて危険なものになりやすい、という意味だと思います。

これまでも、相手のシュートは少ないが、非常に危ない、決定的なチャンスを幾度か作られる、という試合が、大勝した場合でも、多くありました。
おそらく、そのことを言っているのではないかと推測します。
y2009/04/14 23:58z


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター