週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[457] [456] [455] [454] [453] [452] [451] [450] [449] [448] [447]
「さて」

「派手な試合であったな」

「3対3の同点」

「よく得点が入った」

「色々あったけど、結局もとのもくあみのような試合だった」

「先発はこう」



「ビジャレアルは、イバガサが先発なのがちょっと意外やな」

「それよりなによりアルベルダが右サイドバックであるということに注目せなあかんやろ」

「去年は、アリスメンディがそこをやってたから、インパクト的にはどっこいどっこいやな」

「前半は、つなぐビジャレアルに対して、バレンシアのカウンターがばかばか決まった」

「絶対にリスクを犯さず、ひたすら守って相手の隙を突くことが心情の今のバレンシアにとって、どんどん前に来るビジャレアルは、合口のいい相手ではある」

「スコアもあっという間に2-0とリードした」

「大丈夫かビジャレアルと思っていると、前半終了にかけて持ち直してくる」

「そして、ハーフタイム直前にコーナーキックからフエンテスがゴール」

「2-1で後半へ」

22分:ゴンサロ→フエンテス、46分:エグレン→エジミウソン


「開始からエジミウソンが入る」

「ちなみに、前半途中でゴンサロが怪我をした関係で、センターバックにフエンテスが入っていた」

「しかし、エグレンをエジミウソンに代えたのはなんでかね」

「外から見ていると、イエローをもらっていたので、そこでの守備が甘くなることを嫌った、という理由しか思い浮かばない」

「後半になると、バレンシアの守備組織がゆるみ、ビジャレアルのチャンスが多くなる」

「ただ、カウンターで裏を取られた時の危うさというのは変わらず、バレンシアにも十分にチャンスがあった」

「60分過ぎから、次々と交代が行われ、下のような配置に変わる」

61分:モレッティ→デル・オルノ、63分:ブルーノ→ピレス
65分:フェルナンデス→マドゥーロ、72分:アルビオル→エドゥ


「ビジャレアルは、ピレスとイバガサを中盤に揃えて、両サイドバックを上げる」

「点が欲しい時のいつものやつやな」

「これからがエキサイティングで、まずは、76分にピレスとイバガサの絡みからジョレンテが抜け出してシュート」

「一度は止められるが、跳ね返りを叩いて2-2の同点」

「勢いに乗るビジャレアル、と言いたいところだが、その直後、79分にコーナーからエドゥが決めて3-2」

「再びバレンシアがリードを奪う」

「亀作戦+セットプレーのバレンシアが勝利を収めるかに思われたが」

「83分、カプデビラが、相手ペナルティーエリアでドリブルを始める」

「彼が、相手のペナルティーエリアでしかけるというだけでも事件やな」

「しかも、あろうことか、ホアキンが切り返すカプデビラの体を押さえて倒し、PKの笛が鳴る」

「吹いたのは、高名なメディーナ・カンタレッホ」

「これをロッシが決めて同点」

「そのまま終了」

「実に様々な出来事があった後半であった」

「ここ3試合のビジャレアルは、1引き分け2敗」

「成績はようないな」

「確かにそうやけど、試合内容を見ると、色々な意味で本当に良くできたチームやと思うで」

「予算を見ると特にそうやな」

「まず、マルカの年鑑を信用するとして、ビジャレアルの今年の予算は、1ユーロ120円計算で76.6億円」

「それを1として、他の上位チームと比較すると次のようになる」

レアル・マドリー 6.3
バルセロナ 5.9
アトレチコ 2.7
バレンシア 1.9
セビージャ 1.4

「全て、ビジャレアルよりお金持ちやな」

「そして、ここ3試合は、バルセロナ、レアル・マドリー、バレンシア」

「その前に負けたセビージャにしても、ビジャレアルよりは予算が多いのか」

「ここ3試合で、一番貧乏なバレンシアでも、69億円ほど予算が多い」

「レアル・マドリーなんか、400億円以上予算が多い」

「頭でそんなもんだろうと知ってはいても、改めて見ると脳味噌がくらくらする数字やな」

「子供銀行みたいな金額やしな」

「まあ、そんな中で、守備一辺倒にならず、切り合って良い試合や互角に近い試合ができるというのは恐ろしい話やで」

「相対的に少ない予算の中で、ええ選手を揃えてるのが大きいのかね」



「ゴールキーパーからディフェンスラインは実にいい」

「ゴンサロに怪我が少なければ、ゴディンの読みの空振りが少なければ、アンヘルのクロスがもっと正確なら、カプデビラがインサイドキックをちゃんと蹴ってくれれば、とか色々あるけど、十分な選手が揃っている」

「ボランチなんか、これ以上の選手を4人擁したチームはほとんど存在しない」

「特に、単体としては、エグレンがヒットやな」

「こんないい選手がおったのかというくらいええ選手やな」

「ただ、チーム全体とボランチの関係を見ると、あやしいところがある」



「左サイドとの関係やな」

「例えば、ピレスを使うと、どうしても前にいきっぱなしになることが多いので、その裏のスペースを左のボランチが埋めざるをえない」

「そのような任務には、走力があって、小回りが効いて、体の付け合いに強い選手が望ましい」

「例えば、ロナウジーニョの後ろを押さえていたダービッツ、ビジャレアルでいえば、リケルメの後ろを押さえていたソリンのような選手やな」

「ところが、今はエグレン」

「拠点向きやな」

「サイドに走る選手がいて、エグレンを中央に置き、中盤の芯としてゾーンを抑えるような使い方が向いている」

「左サイドに走って走って90分という選手がいないのも、戦術的にはつらい」



「例えば、バルサのアウベス、マドリーのセルヒオ・ラモスのように、長い距離を平気で上がってくる選手に対して、守備面で苦労する」

「1人マタのような選手がいれば、戦術面で幅がでるのでいい」

「後は、フォワードに決定的な選手がいないのが一番つらい」

「去年、同じことを言って、大いに外した人がおったけどな」

「ニハットが大復活して18点決めるとは予見できなかった」

「それでも同じことを言うのかね」

「ビジャレアルが順位を争うチームにいるのは、マドリーのファン・ニステルローイ、バルサのエトー、バレンシアのビジといった選手やから、誰かが突然悟りでもひらかない限り、やっぱりつらいと思うで」

「いいフォワードには金がかかる、というのはあるけどな」

「予算の差が一番もろに出るのがこのポジションやから、しょうがないといえばしょうがないねんけどな」

「しかし、チーム構成を見ると、リケルメがいたころに比べて、つらい部分が多いな」

「それでも、チャンピオンズを戦いながら、リーガでチャンピオンズを狙える位置にいるというのは見事なもんやで」

「成績だけでなく、ピッチ上では、苦労しながらもきちんとボールをつなぐサッカーをしている」

「ペレグリーニは偉大であると」

「そういうまとめかね」

「あかんか」

「あかんことないけど」

「ならええわ」

「ところで、この試合で1つ思ったんやけどな」

「なんや」

「ペレグリー二は、苦労するのがわかっていて、サッカーをプレーすることを主眼にチームを組んでるわけや」

「そうやな」

「一方のバレンシアのエメリは、金も選手もありながら、教科書から抜け出てきたようなみもふたもないカウンター+セットプレーのサッカーをするわけや」

「理論派やな」

「はたして、どっちにしたところで結果は大して差はないから、それなら少しでも世の中が面白くなる方向に向かって欲しい、と思うわけやけどな」

「言いたいことがわからんのだが」

「この試合、前半のはじめの方がバレンシアで、後半になるほど、差がなくなったやろ」

「そうやな」

「それは、バレンシアは組織による守備と攻撃を重視していて、時間がたつほどそれを保つ体力が切れて不利になっていったわけや」

「それは、1つの理由やな」

「ビジャレアルの方は、きちんとボールをつなぐ技術を重視していて、そういう選手をそろえて、そういう訓練をしている」

「それがどうした」

「技術も、時間の経過とともにそのレベルが落ちるものだが、その落ち方は体力よりは少ない」

「疲れて動けなくなる度合いより、疲労による技術の劣化の方が少ないということか」

「それを概念図にすると次のようになる」



「これはなんや」

「チームのパフォーマンスを体力+技術であわらしたもので、Valがバレンシア、Vilがビジャレアルで、元気な時と疲れた時について描かれている」

「それはいいとして、意味がよくわからんわけや」

「元気なうちは、体力に頼る部分の大きいバレンシアの方が有利だけど、疲れると体力がごっそり減って、技術に頼る部分の大きいビジャレアルと同じようなパフォーマンスになる、とうことをあらわしてる」

「グラフの減り具合は、どうやって決まるんや」

「体力は比で減る、この場合だと、両者半分になる。技術は差で減る、この場合だと両者同じ量だけ減っている」

「また怪しいモデルを」

「言いたいことは、疲れた時を考えると、両方たいして変わらんということや」

「でもそれやったら、前半上に行ける分、バレンシアの方が有利やろ」

「そう思うやろ」

「なんやひっかけか」

「そこに、士気、つまり、やる気やモチベーションの高さというのを加えると下のようになる」



「わかったようなわからんような図やな」

「選手の根本にあるやる気は、疲労により変化しないという考え方やな」

「なんでバレンシアよりビジャレアルの方が士気が高いのかね」

「そりゃお前、選手にとってどっちのサッカーをやってみたいかを考えたら、当たり前のことやろ」

「そんなアホな」

「息をひそめて守りを固めて窒息するようなサッカーより、相手と切り合う心意気を持ったサッカーの方が、大抵の選手にとってやる気になるやろ」

「イタリアは違うかもしれんで」

「ここはスペインや」

「そうやけどな」

「おまけに、疲れた状況で、自分達にとって悪い事態が起こった時にどうなるかを考えると、次のようになる」



「バレンシアの士気は減って、ビジャレアルは増えるのか」

「例えば、0-0で来ていて、75分に失点した場合、ひたすら守備をしていたバレンシアはがっくり来るだろうし、そこからの反発力にしても、最初から点を取る気でいるビジャレアルの方が強かろうと思うわけや」

「それはあるかもわからんな」

「それやこれやを考えると、結局、世の中最後は大して変わらへんのやから、ごにょごにょ理屈をこねんと、初めての人が見ても面白いサッカーをやればええのに、という話や」

「まあ、上のモデルが正しい根拠がなにもないのだけが弱点やな」

「それは話が逆や」

「何が」

「世の中そんなもんちゃうか、という話が先にあって、それを視覚化するために適当なモデルをでっちあげただけやから、話が逆や」

「それにしても、極論やな」

「金のことを考えても、そうやと思うけどな」

「大金がかかってるからこそ、危険を犯さず、石橋を叩いて行かなあかんのやろ」

「それが間違いで、クラブも企業やねんから金を稼がなあかん、金を稼ぐには商品を売らなあかん、売る商品は試合なんやからそれに魅力がないとあかん、魅力というのは一つに初めての人が見ても面白いサッカーをする、ということやと思わんかね」

「そうきたか」

「放映権料と広告スポンサー料で食ってるようなもんやから、これかは、コンテンツの魅力を高めていかんと生き残っていけへんと思うで」

「なんか、どっかで聞きかじった言葉を並べてるだけやろ」

「ようわかったな」

「それに、カウンター+セットプレーはサッカーの最適解の一つやから、それを否定することはできんやろ」

「このタイプのチームの恐怖は、バレンシア対バレンシアになったときで、両方リスクを犯さないなら、なんとも言えない試合になる」

「そうかね」

「さらに言えば、こういうサッカーだと、監督がずーっと選手の尻を叩いていなければいかんようになるから、エメリも擦り切れてしまうのではないかと思うわけや」

「それは、今後見ていかんとわからん話やな」

「そうやけどな」

「そんなことより、この試合を見て、ふと下の配置が思い浮かんだんやけどな」



「アホというかなんというか」

「面白いやろ」

「アホほどマニアックなだけやな」

「果たしてこれらの選手に共通することは何か」

「おわかりになる方は」

「重度のリーガマニアかと」







「さて」

「正解は、全員アストゥリアス人であるということやな」



「アストゥリアスというのはスペインの北の海岸線の真ん中西側にある」

「オビエドとかがある地方やな」

「なんでそんな想像が浮かんだんや」

「なんか、共通項があるような気がせんかね」

「とりあえず、みんな働き者であるということやな」

「マークをすれば最後まで外さないし、味方がピンチと見ると足がつっても反吐が出ても助けに戻る」

「話がきたないな」

「おまけに、両足とも利く選手が多い」

「カソルラ、ルイス・エンリケのレベルは非常に高いし、ビジャもそうやな」

「そんなところで、ふと気になったわけや」

「サンプルが少ないから、なんとも言えんところやけどな」

「その辺りがどうかということも考えつつ」

「今回はこの辺で」

「また次回」

「ご機嫌よう」

「今回の個人技編はこちらにありますので」

「よろしければそちらもどうぞ」


Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター