週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[461] [460] [459] [458] [457] [456] [455] [454] [453] [452] [451]
「さて」

「バルサ対ラシンやな」

「ラシン対バルサやけどな」

「先発はこう」



「ちなみに、第2節で戦った時はこう」



「わりと違うな」

「ラシンは、ディフェンスラインの並びがまったく違う」

「しかしあれやな」

「なんや」

「右サイドバックのピニージョスが、遂にレギュラーの座を奪われてもうたな」

「確かに」

「リーガで、1,2位を争う気合キャラの彼がいなくなるのはちと寂しい」

「名物といえば名物やったしな」

「これも時の流れかね」

「いきなりしんみりとした話やな」

「それはさて置き」

「なぜこの試合かというと」

「彼がいるからやな」



「シギッチ」

「マドリーではシジッチ」

「その存在が、理由のほぼすべてやな」

第4節で見たように、強い強いと言われるバルサにもいくつかの瑕がある」

「そこで見た、プジョルを空ける、というのは、クラシコでマドリーが試みて上手くいった」

「マルケスの横、アウベスの裏を長く狙う筋は、多くのチームが試みて成功している」

「では、最後に残ったロングボールでさっさと中盤を飛ばして攻める、というものの有効性はどうか」

「それが疑問だった」

「前線に長いボールを入れるには、それを受ける人がいなければならない」

「でかくて、競り合いに強くて、ボールを止める選手が必要になる」

「その意味は、2m2cmのシギッチは最強で、彼がバレンシアから移って以来、ラシン対バルサは注目のカードだった」

「それが遂に実現したと」

「そういう話やな」

「ラシンは、どう攻めるかというと」

「下のようになる」



「シギッチに長いボールを集め、それをそらしてペレイラが走りこむ」

「もしくは、フォローする中盤に渡す」

「できたら逆サイドまで持って行きたい」

「ペレイラとシギッチが位置を変えても、同じことが言える」



「実際に、このような攻めは多く見られた」

「そして、有効だった」

「前に人数をかけるバルサに対して、当たり前といえば当たり前だやけど、理屈がきちんと機能したという点でよろしいのではないかと」

「バルサ側にすれば、上の形を防ぐ方法は一つしかない」



「前からプレスで蹴らせない、少なくとも、正確には蹴らせない、という方法論やな」

「ラシンの選手も、前に蹴るのは蹴るのだが、プレッシャーに苦労していた」

「バルサの出足の良さというものは、ますます磨きがかかってきている」

「ただ、あることがあれば、それも無効化することができる」

「ベタベタな方法やけどな」

「それは何かというと」

「下のようになる」



「キーパーとシギッチをつないでしまうことやな」

「これは、どんなにプレスの強いチームでも止めようがない」

「そこを防ごうとすると、別の場所が空いてくる」

「ただ、その60mほどのボールを正確に蹴ることのできるキーパーは少ない」

「まあ、シギッチの場合、あんまり正確に蹴る必要もないんやけどな」

「なんでや」

「彼ぐらいのサイズになると、低く鋭い弾道で合わせる必要はない」



「もっと上から落とすのか」

「垂直に降ってくるようなボールをスペースに出せば、まず間違いなく競り勝てる」

「競り合いに関しては、確かに圧倒的やな」

「恐ろしいな」

「セビージャ戦ではスキラッチを吹き飛ばし、この試合ではトゥレ・ヤヤをものともしない」

「トゥレなんか、普通の選手が当たったら岩みたいなもんやで」

「ラシンのセンターバックのセサル・ナバスは、十分過ぎるほど大きな選手なのに、シギッチが隣に来ると、なんとなく普通に見える」

「ちなみに、194cm対202cm」

「天上界の戦いやな」

「ゴジラ対ガメラか」

「古いな」

「そうか」

「むしろメカゴジラの方がええと思うけどな」

「まあ、なんにせよ、キーパーのキックというのは、ロングボールで攻めるにしろ、つないで攻めるにしろ、非常に大切やということやな」

「その点に昔からうるさいのはオランダやな」

「後ろから長短の組み立てを駆使しないといけないから、キーパー、センターバック、サイドバックに対して、自然うるさくなる」



「クーマン、ファン・デル・サール、フランク・デブールといった選手が出る下地はその辺りにある」

「代表で、コクをサイドバックで使っていたのも、その点が一つの理由としてある」

「ここが駄目だと、まともにサッカーができないのは、昨シーズンのバルサにおいて顕著だった」

「マルケスがいないと、どうにもボールが詰まり、アビダル、ザンブロッタの両翼が流れを滅多切りにする」

「そのアビダルやけどな」

「なんや」

「とにかく、組み立てが下手やったやろ」

組み立ての話でも、下手な例として活躍してたくらいやな」

「例えば、下の状況で右に攻めていて、ボールを持って相手との距離があるにも関わらず、後ろを向くことしか考えず、味方を苦難に陥れていた」



「正対できない、前を向けない選手の典型的な症状やな」

「ところが、最近、下のように変わってきた」



「ほう」

「きちんと相手を向き、左右のパスを見せることで出足を止め、ギリギリまで後ろを向いて体勢を悪くすることを避けるようになった」

「ほんまかね」

「ほんまなんや」

「シーズン当初から、改善しようという意図は見えたけど、ついに達成されたんか」

「実戦で使えるレベルに達したらしい」

「8月から意識を変えて努力したとして、約半年やな」

「アビダルは29歳やから、その歳でも半年ほどの鍛錬で改善することができるみたいやな」

「貴重なサンプルかね」

「そう思うで」

「やっぱり、正しい意識と練習と努力は大切なんやな」

「この試合のまとめとしては、シギッチのような選手がいれば、バルサに対して飛ばし攻めが確かに有効だとわかったことが一つ」

「その点は、フェルナンド・ジョレンテやネグレドでも試してみたいところやな」

「アビダルの組み立てが、昨年やシーズン当初に比べて、明らかによくなったことが一つ」

「これは、バルサにとって非常な朗報といえる」

「そして、29歳でも半年頑張れば技術的にまだまだ伸びることが証明されたことが一つ」

「若ければもっと早く伸びるはずやな」

「方向性が正しければやけどな」

「その意味で、正しい技術体系というのは非常に大切である、ということにもなる」

「以上3点」

「この試合のまとめということろで」

「また次回」

「ご機嫌よう」

「本日の個人技編は、ロベン特集ですので」

「よろしければ、そちらもご覧下さい」

Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター