週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[553] [552] [551] [550] [549] [548] [544] [547] [546] [545] [537]
ここでは、芯抜きと呼ばれるアイディア、技術を見る。

具体的には、以下のような行動を指す。

下の状態で、青が攻撃、赤が守備を行う。
青は右へ攻める。



ボールを持った選手は、一番近い守備者を弾いて中央へ下がる。
これを中央の守備者が追う。



この状態から、サイドへパスフェイクをかけ、守備者を右に寄せる。



寄せた後、ボールを引き、縦へパスを送る。
以上の流れでは、中央の守備者を前に引き出した後、無効化し、その裏へとパスを通す。
芯となる選手を抜き、空いたスペースにボールを送ることから、これを芯抜きと呼ぶ。
下図において、守備の芯となるのは、中央の守備者である。



それを抜いてしまえば、簡単にパスが通る。



このような崩し方は、特に、ゾーンディフェンスを崩すために極めて有効である。
個人として、このための技術を持つことは大切である。
また、集団として、このアイディアを共有することも非常に重要である。

最初に、個人による芯抜きとして、上の例の実際を見る。
















動作を拡大すると、以下のようになる。























実際に、下の流れで守備の芯が抜かれていることがわかる。





次に、集団による芯抜きの実例を見る。
集団で行う場合、前に守備者を釣るパスを入れ、それを即座に後ろに戻すことから始まる。




この場合、後ろから寄せる守備者を前におびきだせば出すほど良い。
結果として、下の点線で囲まれた部分が空く。



空いた場所へパスを送る。



そのゾーンを埋めるため、より後方の選手が出てくる。
結果として、下の部分が空く。



このように、芯抜きを行うことにより、次々と攻撃にとって望ましい場所に空間をつくることができる。

以上は、芯抜きの成功例である。
次に、芯抜きに成功しながら、次のプレーにつながらない例を見る。

サイドでボールを持つ。



中を向く。



横パスで守備者を釣り出す。



縦にパス。



バックパス。



バックパスを受ける。



点線のゾーンに大きなスペースがある。
芯抜きは成功している。
ここで、下のようなパスを出せば、必ずチャンスになる。



しかし、この場合、縦にドリブルを行う。



明らかにチャンスを失っている。

同じように、好機を逸する例を見る。

縦にボールを入れ、守備者をおびき寄せ、ワンタッチで戻す。



実際には下のようになる。







完全に芯抜きに成功しており、下のパスが通る状況にある。



現実に、フォワードの選手は、両手を横に広げてボールを呼んでいる。



にもかかわらず、前方へドリブル。





完全にチャンスを失う。
このような、「もったいない」状況は、実際の試合で良く見られる。
下図のように、逆方向にフェイントを入れてパスを通すなど、確実に次のプレーにつなげたい。



集団による芯抜の典型は、下図のようにあらわされる。




これは、簡略化すれば、下の横パスが通った時、点線で囲まれた選手を一時的に消去することに等しい。




このような交換が、攻撃側にとって有利なのは明白である。
特に、ゾーンディフェンスを崩すに適しており、攻撃のアイディアとして極めて有効である。

補足:芯抜きの連続写真(上で見たプレーの詳細)


Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター