週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[472] [471] [470] [469] [468] [467] [466] [465] [464] [463] [462]
「さて」

「今回はカタルーニャダービーことバルセロナ対エスパニョール」

「驚くことに、エスパニョールがカンプノウで勝ってしまった」

「別に驚かんでもええがな」

「敵地で勝ったのは27年越しの話らしいから、そら驚くで」

「わしが生まれる前の話か」

「嘘やろ」

「嘘やな」

「先発はこう」



「今回は、シャビに注目していこうかと思う」

「それまたなんでや」

「なんでとはどういう意味や」

「取り上げるのであれば、デ・ラ・ペーニャをやるべきではないのかね」

「明らかな天才やしな」

「笑えるくらいの才能、という意味では、彼が筆頭やろ」

「まあ、そうなんやけど、地味キャラであったシャビの良さが、最近は再評価されているらしくて、その関係でシャビで行こうかと思うわけやけどな」

「地味とか言うたらあかん」

「シャビの上手さというのはどこから来るのか、というのを見つつ、昔のシャビと今のシャビを比較することで、そのプレーに変化が見られる、というのを言えたらいいなあ、というのが今回の趣旨になる」

「さよか」

「まず、シャビのプレーとしては、下のような流れが良く見られる」



「これは、代表戦の絵やな」

「右からボールが来て、コントロールしながら前を向く」



「そこに、相手の選手が詰めてくる」



「相手を向いた後、一度右側へボールを押し出す」





「ここから、前にパスを出すモーションで、左足を踏み込む」








「この辺までは、完全にパスを出すように見える」



「ところが、この辺りから様子が変わる」









「パスフェイクにつられた相手の両足が、完全に揃っている点に注目したい」



「アウトで切り返した後、アウトでバックパス」





「ボールは無事にプジョルに渡る」



「同じ流れは、この試合でも見られる」











「わかりにくい場合は、パラパラ漫画にしていただければ、少しはましではないかと」

「以上のことから、ひとつのことがわかる」

「シャビのこのプレーでは、インサイドで前に出すパスと、アウトで90度に切り返すことが、完全な見合いになっている。ということやな」

「同じモーションから、同時に守ることのできない2つの行動を選択することができるため、守備としては止めようがない」

「パスを切ろうと思えば止まって横に足を出さなければならないし、後ろへの切り返しを防ぐために突っ込み続ければ、横を抜かれる」

「パスを短く出して、そのまま自分で追いかければ、前へのドリブルにもなるしな」

「このことは、シャビのキープ力の一つの源になっている」

「上手い、とうことの一つの形はこれである、とも言える」

「例えば、シャビは、同じモーションから、2つのパスを出すことができる、というのは、以前に見た」



「片方を切ると、片方を止めることができない」

「ここでも見合いの概念が出てくる」

「しかしあれやな」

「なんや」

「最初の切り返しの図やけど、もうちょっとアップの画像が欲しいところやな」

「それがないのが、シャビのシャビたる所以とも言える」

「地味やしか」

「ポジション的にも、引いた画面で撮られることが多い場所だから、なかなか大写しにならない」

「似たようなプレーで代用するなら、下のような感じやな」
















「最初のパスフェイクが弱い、軸足がケンケンしている、という点が異なるが、大枠このような形で切り返してあろうと思われる」

「テレビで、カメラを自分で選ぶことができたら、こういった映像は、もっと簡単に手に入るのにな」

「カメラスイッチを自分でできる映像、というのは、分析屋の夢やな」

「今は、同じプレーの引いた絵と近い絵を同時に手に入れることが難しい」

「リプレイが出ない限り無理やな」

「早くそういう時代がこないものかと」

「思うことしきりであります」

「はい」

「それはさて置き、シャビも、昔は上の場面、つまり、相手が前から寄せて来る場面で失敗をしていた」

「というのが次のページの話ですので」

「よろしければどうぞ」

Rg
シャビの評価
確かに上がっています。

特に日本では、かつてでは信じられない扱い
になっています。これはシャビに限らず、
数年前のスペイン人選手一様に言えたことですが
(ラウールは一番割を食った選手の一人)、
代表で「パッとしない」とか「未だタイトル
がない」といったことが尾を引いたのか。
常にイタリア人選手などより一段下の扱いでした。

私などに言わせれば、シャビもピルロも同じくらい上手い、
素晴らしい選手なのにW杯優勝が
作用して、ピルロは過剰なほど日本の雑誌
では賞賛されていました。

ところが昨夏のEURO優勝で評価が一変し、
今では「司令塔No.1」扱いです。
もちろん、シャビが成長していることは
間違いないですし、今はピルロより良いことも
頷けるのですが、日本での評価は、
かつて蹴球計画様が指摘された「誤謬」が蔓延
しており、評価軸が意味不明です。

悲しいかな、それは日本に限らず、
バロンドールに投票する記者ですらそうですが、
1年のクラブチームでの活躍よりも、
1回の代表チームの国際タイトルの方が
重みが優先される、と私は感じます。

従って、EUROでMVPを取ったシャビには
文句の付けようが無く、うなぎ登りです。
選手の評価も客観的なデータがあるのに、
まだまだバックデータなしのイメージが
まかり通っているのだな、と感じる
ばかりです。
y2009/03/01 15:14z NAME[ZERO] WEBLINK[] EDIT[]
Re:シャビの評価
シャビはシャビであるのに、ユーロを取ったから評価が上がる、取らなかったから評価されないというのは確かに問題であると思います。
ただ、彼に関してば、普段から簡単にプレーするが故に、良さがわかりにくい選手である、というのは言えるかもしれません。
かく言う自分も、ユーロで様々な方から多岐に渡る質問をいただき、それになんとか答えているうちにシャビの良さ、本当に凄いということを再発見しました。

あのユーロと、いただいた質問がなければ、今ほどシャビを深く理解することはなかったと思います。もちろん、完全に理解しているわけではありませんが。

これからも様々に突っ込み、疑問、意見などお教えいただければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
y2009/03/05 13:07z


RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター