週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
前回は、踏み込みから予想される軌道と、実際の軌道が異なるシュートを見た。
ここでも同様の例を見る。 踏み込みは、画面右方向である。 ボールは、左へ飛ぶ。 ここでもシュートの表変換が行われている。 拡大図は以下のようである。 動作を分解すると次のようである。 踏み込み 踏み込む足のつま先を外側へ開く 膝を内側に巻き込む 蹴り足の膝を跳ね上げる 支持足の膝を伸ばす これまでと同様の特徴が見られる。 次も表変換の例である。 踏み込みは、正面方向である。 ボールはより支持足側へと飛ぶ。 拡大図は以下のようである。 動作を分解すると、以下のようである。 踏み込み つま先を開く 膝を内側に巻き込む 蹴り足の膝を跳ね上げる 支持足の膝を伸ばす ここでも、これまでと同じ要素が見られる。 これまでに見たシュートの表変換は、すべてインパクトの前に膝を内側に巻き込んでいる。 この内側に巻き込む動作は、シュートにおいて本質的に重要な意味を持つと考えられる。 次回は、裏変換を見る。 --参考 動作の比較 踏み出し 支持足着地 インパクト前 インパクト直後 跳ね上がり
以前、インステップキックとして主に2つの型があることを見た。
1つは楔型であり、1つは弓型であった。 2つを比べた場合、楔型の方が狭いスペースで蹴りやすいなど、シュートに適した特徴を持っていた。 実際に用いられる様子は次のようである。 踏み込みから打ち終わりまでの動きを見る。 縦の動きでボールを蹴る楔形の特徴が現れている。 このシュートは、結果として防がれている。 キーパーがボールに触れる様子は以下のようである。 腕を縮めたままセーブを行っている。 この体勢で、キーパーは腕を伸ばして守備範囲を広げる余地を残している。 たとえば、ボールがこれよりも50cmポスト側、より厳しいコースに飛んだとしても、それを防ぐことは可能だと考えられる。 キーパーは、余裕を残したままシュートを止めている。 これは、相手が蹴る前にその軌道を予測できたためである。 相手の踏み込みに対するキーパーの反応を見る。 インパクト直前、キーパーの左足はすでに体の外に向けて動いている。 これは、体を右に動かすための準備動作である。 ボールが蹴られる前に、実際にボールが飛ぶ方向へ動く準備を整えている。 これが余裕をもってセーブできた大きな理由である。 逆に、攻撃側から見れば、完全にコースを読まれたことになる。 シュートを打つ選手の足を踏み込む動きは、以下のようである。 この動きは、画面左へのシュートを予測させる。 前もって予測される方向へ蹴った場合、当然ながらブロックされる可能性が高まる。 蹴る前にシュートコースがわかる。 ゴールを奪うという点から見れば、これは大きな欠点である。 次に、以下のシュートを見る。 足を踏み込む動作は以下のようである。 ボールは飛ぶ方向は以下のようである。 踏み込みから予想される方向に対し、ボールはそれよりも体を支持する足の側へと飛んでいる。 このように、予想と軌道がずれることは相手の反応を難しくすると考えられる。 動作を分解すると、以下のようである。 足を踏み出す。 踏み込む足のつま先を外側へ開く。 インパクトに向けて、右膝を内側に巻き込む。 内側に巻き込んだ膝を、上方に跳ね上げる。 この時、体を支持する足が上方へと伸びる。 ボールは、踏み込みの方向よりも支持足側へ向かう。 実際の軌道が、踏み込みから予想される方向より支持足側にずれる。 このようなキックを、インサイドの例にならい表と呼ぶ。 以下も上と同じ選手のシュートである。 このキックの動き、インパクト後の姿勢は、楔形の特徴を示している。 以後、特に断らない限り、楔形のシュートを扱う。 踏み込み部分を見る。 画面左、ファーポスト側へ打つように見える。 実際にはニアポスト側へ決まる。 シュートの方向は、支持足側、表側へとずれている。 拡大図は以下のようである。 動作を分解すると、以下のようである。 踏み込む足のつま先を外側へ開く 膝を内側に巻き込む 蹴り足の膝を跳ね上げる 体を支持する足を上方へと伸ばす 二番目に見たものと同じ要素が見られる。 このような、踏み込みから予想される軌道と、実際の軌道が異なるシュートは、最初に見た予測しやすいシュートの欠点を持たない、もしくは少なくしか持たないと考えられる。 次も同様のシュートを見る。
「さて」
「長い長いオランダ戦が終わった」 「そしてチリ」 「まずは1失点目の最後の部分」 「なんでやねん、としか言いようがない」 「この時点で、全然人が足りていない」 「なんでこのような事態が起こったかというと」 「次の図を見ればわかる」 「一番右の選手に注目する」 「多分、この人がなにかをしたものと推測される」 「この人言うても、シャビ・アロンソなのがまるわかりやけどな」 「中盤で、後ろを向いてボールを持ったところから始まる」 「ここからカウンターをくらい、守備が後追いのまま順番にずれて最後はゴール前でフリーの選手にやられる」 「バックパスを相手にパスしたら恐ろしいことになるという見本やな」 「まあ、これはシャビ・アロンソがほぼ全面的に悪い」 「そうは言っても、カシージャスも早く倒れすぎちゃうかね」 「これはもう、しゃあないやろ」 「だって、カシージャスの一番良い所は最後まで待つ、最後まで倒れへんことやろ」 「この状況だと、ゴールに直結するスペースが空き過ぎで、そんな余裕はない」 「例えば、次のプレーがある」 「確かに相手は浮いてニュートラルな体勢を取っているだけでシュートフェイクを入れてはいない」 「思い起こせば、前回のユーロ、次のようなプレーがあった」 「しかし、ニュートラルからの変化としてインサイドで縦に流すことはできるので、そのコースは切りにいかざるを得ない」 「まずはイタリア戦」 「モタのヘッドか」 「拡大図」 「この状況では、どう考えてもゴールの右側が広く空いている」 「しかし、カシージャスは右には行かない」 「行かないで何をするかというと」 「後ろに飛んで、最もニュートラルな体勢を取ることに注力する」 「そして、ボールの軌道を見てから反応する」 「これがカシージャスだとすると、さっきのカシージャスは早く倒れすぎやろ」 「だから、あの状況では待つ余裕がない言うてるやろ」 「さらにはクロアチア戦」 「これも綺麗やな」 「相手のヘディングの前、カシージャスのポジションは理想的とは言えない」 「相手は左に寄っているのに、カシージャスはほぼ中央」 「ニアが空き過ぎだが、そこに移動して防ごうとするのではなく、ニュートラルから沈み込むことを優先する」 「すごいと思うわ」 「だからチリ戦のカシージャスはやな」 「それはもうええやろ」 「カシージャスの思想として、最後の最後は、ポジションよりも、自分で反応して止められる範囲を最大にすることを優先する」 「それは確かにある」 「次もそう」 「かなり絶体絶命やな」 「しかし防ぐ」 「これがインパクトの瞬間」 「その後」 「両足ほぼ同じ状態」 「そこから左足を出して防ぐ」 「参りました」 「いやほんまに」 「ちゃんとシュートのコースを見てから反応するところが恐ろしい」 「しかし、カシージャスがやると、あまりにもちゃんと止まるもんだから、シュートがキーパーの近くに来ただけのようにも見える」 「そうではなく、ちゃんと反応できる状態を作っておかないと、体のごく近くのシュートも止まらない」 「シュートは、キーパーの足のごく近くを通っている」 「しかし止められない」 「その理由は、右足に体重が乗っていることにある」 「体重をかけた足というのはなかなか動かない」 「だからすぐ横のボールに向かって出そうとしても出せない」 「なぜ右足に体重が乗っているかというと、その前に横移動をしたことによる」 「相手のインパクトの瞬間、左足だけが地面につき、体が横に流れる途中にある」 「この結果、右足に体重が乗り失点につながる」 「この例は、たとえボールが体のすぐ近くに来たとしても、反応できる体勢にないとシュートは止まらないことを示している」 「キーパーは、最後にできるだけも広く反応できる体勢を取るべきである」 「これは広く知られていることではあるが、実現するのはどんなに上手いキーパーでも難しい」 「カシージャスはそれ得意やねんから、チリの1点目もなんとかならんかったもんかと」 「そこまで来るとイケル病やな」 「なんじゃそりゃ」 「彼を見過ぎると、ありとあらゆる状況が解決可能に見えてきて、何に対しても”カシージャスやし止めるやろ”とか口走るようになる」 「でもイケルなら止めるやろ」 「その時点でもう救いようがない」 「とりあえず、1点目は諦めて2点目に行こか」 「これは、もう、見たくないけどな」 「はい」 「キーパーが全部悪い」 「パンチングが全然飛んでない」 「というか、最初、普通にキャッチできる気がする」 「ボールには軽く回転がかかっている」 「そういうのは素直に飛んでくるもんだから、軌道が急に変化したとは思えない」 「しかも、体のほぼ正面」 「取れないすっかね」 「いけへんことないん違いますか」 「相手が近いわけでもないから、下にはたいてからキャッチとか駄目ですかね」 「厳しいかもしらんけど、いけへんことないんちゃいます」 「そこで失点」 「もうええやろ」 「なにがや」 「カシージャスはこのとき壊れてたんやきっと」 「そこで逃げを打つんか」 「こんなんまともなわけないで」 「まあそうやけどな」 「2014年、ブラジルワールドカップ、最初の2試合でスペインの失点は7」 「オランダの5点目、ペドロはその状況が引き起こしたものなので、それを抜くと6点」 「そのうちカシージャスが防げたと考えられるのは4点」 「オランダの1点目、3点目、4点目、チリの2点目」 「それがなければ2失点」 「話は全然違っただろう」 「そうであっても、その2失点によりスペインはグループリーグで敗退したかもしれない」 「そういう意味で、カシージャスが敗北の原因そのものとは言えない」 「ただ、スペインが大敗北を喫した原因はカシージャスだと断言できる」 「断言するのか」 「これまで見たことからして、せざるをえんやろ」 「きつい結論やな」 「まあ、たとえそうであっても、2002のCL決勝から12年間、世界最高のポルテーロがカシージャスであったことに変わりはないけどな」 「ポルテーロであってキーパーじゃないのか」 「キーパーもグアルダメタも、あれもこれも含めてや」 「キーパーの良し悪しはフィロソフィーに依るとオランダサッカー協会あたりが言うとったけどな」 「そう、だから、レアル・マドリーとスペイン代表にとって世界最高のゴールキーパーは間違いなくカシージャス」 「でも、カペッロはカシージャス外したかったらしいで」 「そりゃ、失点を防ぐ目的ならハイボールの目測を誤るキーパーはいらんやろ」 「モウリーニョは実際に外したで」 「それは、無駄な失点を防ぐ他に、彼の戦術にとってキーパーのロングキックからの攻撃の組み立てが非常に重要だからカシージャスを選ぶはずがない」 「キック下手やしな」 「下手いうな」 「じゃあ、目標からそれることが多いとか」 「その点から評価すれば、やっぱりディエゴ・ロペスになる」 「アンチェロッティは半々」 「ほんで、結局、最後はカシージャスでチャンピオンズ取ったやろ」 「ただ、あの決勝は助けてもらった方やからな」 「どうしようもないミスで失点して、セルヒオ・ラモスの頭に助けてもらった」 「今までのカシージャスは助ける方」 「最大の記憶は、2010ワールドカップの決勝」 「ロッベンとの一対一に勝利」 「あれ入れられてたら、スペインが負けていた未来も十分あり得る」 「と言うか、負けた可能性の方が高いやろ」 「そうかね」 「あのセーブもええけど、どっちかというと、2002CLの決勝で80分くらいに出てきて、終了間際にコーナーから抜けた球をスライディングでセーブしたシーンが忘れがたい」 「あれが入ってたら同点で、その後どうなるかわからん状況やったしな」 「ポジション争いでセサルに負けて、一年中干されたような状態だったのに、あの一瞬にあのセーブができるのがカシージャス」 「平均値なんかくそくらえで、真実の瞬間に決定的な仕事をして勝利をもたらす」 「常に試合を支え、チームを助けてきた彼が、今年のチャンピオンズでは助けてもらう側に回った」 「そして、ワールドカップでは大崩壊」 「さて、この先どうなることか」 「どうなんねんやろ」 「なんとも言えん」 「と言うか言いたくない」 「時代の終わりかなとも思う」 「言いよったな」 「言いたくないとか言うからやな」 「まあ」 「そんなこんなで」 「今回はこれにて」 「また次回」 「ごきげんよう」
「スペインはなぜ負けたのか」
「のか」 「今回は、そんな話なわけだが」 「ついに禁断の話題に行くわけか」 「触らんわけにもいかんやろ」 「いかんのかね」 「ここでは、地味にスペインの失点一つ一つを見ていこうかと思う」 「まずはオランダ戦での1点目」 「1点リードした前半終了間際に決められた」 「今、画面右端の選手がボールを持っている」 「最初はこのような流れから始まる」 「この時点で色々とおかしい」 「まず、センターバックに全然プレッシャーがかかっていない」 「フリーでパスを出している」 「その割に、ラインは高い」 「ラインを上げるならプレッシャーをかけるべきで、プレッシャーをかけないならラインを引くべきである」 「上の図は、ユーロのポルトガル戦」 「ラインの位置が全然違う」 「果たしてなぜ、次のようになったのか」 「実はよくわからない」 「今回のワールドカップは、リプレイやら顔のアップやらをプレーそっちのけで流すことが多かった」 「おかげでピッチに切り替わった時、その過程がわからないことが多々あった」 「非常にストレスのたまる中継方式だった」 「とにかく、原因不明で上のようになっている」 「そこからサイドにボールが出る」 「ここもまったくのフリーである」 「センターバックにプレッシャーがかかってないから、中央のパスをケアしてこうなっている」 「この後のセンターバックの状態を見てみる」 「ピケとセルヒオ・ラモスの高さにずれが生じている」 「黄色がピケで、白がラモス」 「オフサイドラインを考えるとかなりまずい」 「果たしてどっちに合わせるべきか」 「この状況なら、多分がピケが正しいけど、実際には話を聞かないとわからない」 「ここから中央、前方にパスが出る」 「ファン・ペルシに決められる」 「実に見事なシュートである」 「が」 「これは余裕で止められるだろう」 「この画面、一番左の黄色い選手がイケル・カシージャス、中央上、黒っぽい選手がファン・ペルシ」 「ファン・ペルシがシュートを打つのは次の場所」 「拡大図」 「明らかにエリアの中」 「それぞれの位置関係はこう」 「これはないわ」 「ないわと言われてもこまる」 「だってこれ、キーパーが前に出れば、絶対余裕でキャッチできるやろ」 「前に出ればな」 「出るやろ、普通」 「また懐かしいものを」 「2010、南アフリカの決勝」 「キーパーはイケルで、フォワードはファン・ペルシ」 「守備がプジョルである点が違う」 「これで出て、さっきので出えへんとかないやろ」 「そうかね」 「さらには、この前のユーロ」 「これどっちのイタリアや」 「決勝の84分35秒くらいやな」 「この2つで飛び出すなら、今回も飛び出すはずというわけやな」 「絶対行けるやろ」 「イケルだけに」 「ベタやな」 「とにかく以上のような次第で、最初の失点が起きる」 「前線でのプレッシャーはない」 「なのにラインは高い」 「サイドはがらがら」 「ラインがズレる」 「裏を取られる」 「キーパーは取れるのに下がる」 「なんとも言えない」 「2つ目の失点は次のように起こる」 「最初は、画面右からスペインがスローイン」 「ボレーで前に送ったボールが綺麗さっぱりカットされる」 「このパスを出したのは」 「シャビ・アロンソ」 「そして、だーっと左サイドにつながる」 「ここもどうなんやろ」 「センターバックの間が空きすぎやな」 「多分、白いセルヒオ・ラモスの方がもっと中央に行くべきだと思われる」 「上の図の青い矢印ぐらいまで行かないとゾーンとしてはおかしい」 「最後のパスの間に、そこまで移動する時間的余裕があったか否かが問題になる」 「多分行ける」 「そしてこの後は以下のように流れる」 「とまあ、このような形で決められる」 「ここでもキーパー出ろよという話はある」 「でも今回は状況が違う」 「さっきはこう」 「前のは距離的に余裕があり、おまけに最後手が使える」 「しかし、今回のはより余裕がなく、おまけに手が使えない」 「躊躇する理由はある」 「でも、出るキーパーは出るやろな」 「モノ・ブルゴスやったらすごい勢いでヘディングしてる気がするわ」 「そういえば、今年、アトレチコのベンチにモノがいたらしいな」 「そらそうや」 「でも、試合見ててもそれらしき人はおらんかったで」 「それは、まあ、帽子かぶってへんかったから、わかれへんかったんやろ」 「2失点目は、まず、シャビ・アロンソのパスミス」 「いかに彼でも、左足でボレーやってあんな狭いところを簡単に通せるとは思わない」 「自信の持ちすぎか、判断ミスか」 「後は、セルヒオ・ラモスの位置の疑問」 「それらから失点している」 「そして3点目」 「3点目はあれやな」 「ファン・ペルシのファール」 「かどうかが問題になる」 「まず、最近は小さい方のエリアの中でも、正当なプレーならキーパに接触してもいい」 「昔はとにかくキーパーに接触したら駄目だった」 「で、この場合、接触があるのは明らか」 「果たして正当なプレーだったか」 「上の流れで、カシージャスの一番近い場所をボールが通過しているのは、以下の図だと思われる」 「この状態で、カシージャスより上にいるファン・ペルシが手を伸ばしても絶対に届かない」 「そして、まず間違いなく、ペルシとの接触がなくても、カシージャスはこのボールに届かない」 「接触の直前はこう」 「たとえ、ここでファン・ペルシを消し去ったとしても、イケルがボールに触れる可能性はない」 「それが審判の判断で、ゆえに笛はならなかった」 「審判の位置を確認すると次のようになる」 「この位置からでも、空中でのプレーなので、確実に見えている」 「審判から見て、キーパーが完全にかぶっている、すなわち、ボールに届く可能性はまったくない、だから笛は吹かないと決意したと思われる」 「ファン・ペルシの方も届く可能性がまったくないのに競ってるけど、それはええのか」 「多分やけど、ルールの精神とかいうのに照らすとそういう判断になると思うで」 「精神か」 「だって、もしこれでフォワードのファールになるなら、キーパーはボールに届く可能性がなくても、とりあえず近くに来るフォワードにぶつかって邪魔されましたファールです、みたいにプレーすれば、その後のどんなピンチであっても防ぐことができるし、おまけにマイボールにすることができる」 「そうなるんか」 「だから、正当なプレーを続けることを推奨するのであれば、双方がボールに届く可能性がなくて接触した場合は流すことになるんちゃうか」 「そんなもんか」 「でもな、この失点やけど、ファン・ペルシがぶつかってくれて良かったと思うで」 「まあ、そうでないと、ただのキーパーの大失態やからな」 「これ、届かないボールに飛び出さないでライン上で待ってたら、失点は防げてる」 「明らかにヘディングはまともにヒットしてなくて、ポストに当たったボールが転がって入る」 「これなら、ポストからラインを割るまでのどこかでキーパーが処理できる」 「はず、やけどな」 「あと、ファーで前に出られたアスピリクエタも悪い」 「確かにそれはある」 「3点目は、届かないボールに飛び出したキーパー」 「そして、ファーでマークを外したディフェンス」 「これによって引き起こされた」 「しかし、長いな」 「そりゃ5点も取られれば長くもなる」 「4点目」 「キーパーにバックパスが出る」 「そこにフォワードが詰める」 「まさにごちそうさま」 「誰がどう見てもキーパーのミス」 「しかし、これ、ちゃんとボールに逆回転かかってんねんけどな」 「なのに、地面についたあと止まらない」 「最初の接触の後も、意図したより遠くにボールが行っている」 「水で濡れているときの典型的な症状やな」 「つるっていかへんかったら、ちゃんと止まってるで」 「いかへんかったら、とかあかんやろ」 「ちなみに、カシージャスは逆回転コントロールはかなり上手い」 「面白いくらい綺麗にボールが戻ってくる」 「しかし、ここでは、ボールコントロールに失敗して失点」 「多分、1点目も3点目も自分がちゃんとやってたら止められたという自責の念からちゃうか」 「そこまでは知らんけどな」 「そして5点目」 「これは、ペドロが悪い」 「後ろにフリーの味方がいる」 「そこで、わざわざディフェンスが2人いる方向にターンしてドリブルするとはなんのことやらさっぱり」 「ただ、これは、1-4じゃなかったらやらんプレーだとは思う」 「確かに、点差を詰めるために無理やり打開しようとして墓穴を掘る典型ではある」 「ここからカウンターが決まって1-5」 「スペインよさようなら」 「いや、まださすがに終わってない」 「というわけで、次のチリ戦へ」
「さて」
「前回に、ブラジルの設計なるものを見た」 「そこでは、ブラジルが意図的にファールをかけてくるゾーンがあるという話だった」 「それに対してドイツはどのような対策を取るのか」 「それが興味といえば興味だった」 「まず、ファールゾーンでボールを持たないことを基本としていた」 「持つとしたら下の状況」 「自分が前を向いていて、プレッシャーを受ける可能性がない」 「この時はボールを持ってもいい」 「しかし、自分が後ろを向いている、およびブラジルが噛み付きにきている」 「そういう時はさっさと蹴る」 「胸でもそらす」 「このゾーンで無駄に長くボールを持たないように気を使っていた」 「その他には、そもそもそのゾーンを飛ばすという対策も見られた」 「次の例では、後ろ向きの選手にボールが入って素早く戻す」 「ここで前を向くことは、優先事項ではない」 「そして戻ったボールを前に蹴る」 「これで大体ブラジルのゾーンを抜けている」 「さらには別の例」 「低いボールで中盤を抜く」 「こうすれば、原理的にファールをされる心配はない」 「これは多分、一番最初に思いつく対策やな」 「長く持たない、ボールを早く動かす、先に前に当てる」 「カウンターの持つ特徴によく似ている」 「当然カウンターも狙っている」 「次はオスカルのパスを取ったところから始まる」 「ケディーラさんに脱帽せざるを得ない」 「ブラジルの守備が整わない隙を上手く抜けている」 「ファールゾーンで、長く持たない、ボールを早く動かす、先に前に当てる」 「後はカウンターを狙う、ボールを持つ時は、前を向いていてかつプレッシャーがない場合か、ファールゾーンを抜けてから」 「これを基本としていたため、ブラジルは狙ってファールをする機会自体、ほとんどなかった」 「それでも、機会を捉えてはやっていた」 「試合が壊れるまででは2回かね」 「最初がこれ」 「これはボールを取るためというより、ワンツーなどを防ぐ目的で倒している」 「一部でモウ・アッタックと呼ばれるわざやな」 「そうなん」 「モウリーニョが監督になってから、マルセロはこの技を得意とするようになったからそう呼ばれる」 「聞いたことないけどまあええわ」 「2回目はこれ」 「この段階でもう危ない」 「横向いて下がりながらボールを持っている」 「このゾーンでのブラジルの好物ではないか」 「予定通り」 「ナイスチャージ」 「監督が避けたかったプレーそのものだと思われる」 「ドイツは、これを食らわないように実に気をつけてプレーしていた」 「それはそれとして」 「なんと、結果は1-7」 「あらビックリ」 「当然敗因は、ということになる」 「やっぱり、ホームでブーイングされてしまったフレッジかね」 「彼だけに責任を押し付けるのは無理がある」 「しかし、前線が弱いというのは確かにあった」 「マイコンがまさにブラジルの狙い通り、理想的な取り方をしている」 「しかし、最後はフレッジがパスをカットされて終わる」 「前の試合でも同じようなことがあった」 「ブラジルの9番なんだから、この状況からならもうちょっと、こうなんとかしてくれとは思う」 「こうってどうやねん」 「突破するとか、自分でシュートに持ち込むとか、こう色々だな」 「それは、単にないものねだりではないかね」 「まあそうやけど、もっとこう、チャンスになる何かをだな」 「言いがかりにしか聞こえへんで」 「なんかあるやろ、すっきりしない、もやもやっとしたなにかが」 「むしろこっちの方が、その気持になるんとちゃうか」 「こんだけスペースのある状況で、勝手に横向いて後ろ下がってファールされたらそらあかんわな」 「ブラジルの前線が弱いとはいわれていたけど、それは確かにある」 「この試合はフッキさんがひどかったしな」 「20分までのプレーを見ていると、チャンスのパスが通らず、組み立てのパスは間違え、ドリブルで駄目な取られ方する」 「フェリポンも頭が痛い」 「やっぱりネイマールは必要やってんな、ということがわかる」 「ネイマールの代わりにオスカルを上げると今度は中盤からパスが出なくなる」 「攻撃のタレントがやたらと少なかったのが今回のブラジルとも言える」 「まさかブラジルでそんなことを言う日がくるとは」 「思い起こせば1994年」 「ローマリオ、ベベット、マジーニョ」 「そこにマジーニョを入れるのは違うだろ」 「そして思い出の2002年」 「ロナウド、ロナウジーニョ、リバウド」 「そりゃ点は取れる」 「それに比べて、今回は駒が足りない」 「でも、開催国で優勝を義務付けられている」 「きつい」 「優勝が義務とか戦力があってもきついに決っている」 「それなのに、ずいぶんと厳しい条件でやらないといけない」 「それもあって、前回みたような設計に至ったものと思われる」 「守れるし、点も取りやすくなる」 「でも、あれはできるだけ裏設計にしておく必要がある」 「表沙汰にできる設計ではないしな」 「多分、分かる人はブラジルのメンバー表を見た瞬間にわかる」 「しかし、どんなに疑われても、表向きは違うと言い張れるのが望ましい」 「だから最初のクロアチア戦はファールが5個しかなかったし、次のメキシコ戦も相手よりファールは少ない」 「トーナメント初戦のチリ戦も露骨なことはしていない」 「しかし、そこでPKまで行く大苦戦」 「一度負ければそれで終わりのトーナメント」 「これはもう奥の手を出さざるを得ない」 「というのがコロンビア戦だったと考えられる」 「ただ、出さざるを得なくなるのが早すぎた」 「あそこまでモロにやってしまうと、相手はもちろん、審判がそれを警戒する」 「それは非常にまずい」 「できれば、決勝までかくして、最後に無茶苦茶やって大勝利、優勝おめでとうが理想ではある」 「前回のオランダで、決勝はやったもん勝ちなのははっきりしている」 「しかし、今回のブラジルにそこまでの余力はなかった」 「結果的にはそうやな」 「でも、チーム事情的に優勝の可能性が一番高い設計の1つであったように思う」 「フェリポンの設計はフェリポン苦肉の設計でもあった」 「と思われるわけですが」 「いかがなものかと」 「しかしあれだ」 「なんだ」 「3位決定戦のブラジルはどうなるんやろ」 「そこは真面目に勝ちに行くしかないんちゃうか」 「選手はそうかもしれんけど、観客はどうするんやろ」 「やっぱりブーイングちゃうか」 「そうなるとかなりつらい試合になるで」 「オランダのやる気がなければ大丈夫」 「オランダは、またPKで負けた」 「ユーロ2000の後、オランダサッカー協会の人間が、いやー本当にPKで勝つ方法を教えて欲しいんだけどねー、と冗談気味に言っているのを見たことがあるが、目は笑っていなかった」 「そら、1992、1996、1998、2000とPKで負けたらそうなるわな」 「最近少し良くなったと思ったら、今回も結局PKで負けた」 「クライファートなんかつらかったかもしれん」 「まさに我が事やしな」 「まあ」 「そんなこんなで」 「気がついてみるとワールドカップも残り2試合」 「最後の結果を楽しみにして」 「また次回」 「ごきげんよう」 |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|