週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
これまで、シュートも表裏の変換が存在することを見た。
ここでは、表変換をより詳しく見る。 踏み込み部分は次のようである。 これに対し、一番近い守備者は以下の反応を示す。 守備者は、シュートをブロックするために足を出す。 しかし、ボールはその足の右側、シュートする選手から見て支持足側を通過する。 これは、表変換が行われたことを示している。 以前に見た表変換と比較する。 今回のものは、支持足側への旋回が顕著に見られる。 裏変換で見たように、このような旋回は支持足側へのシュートを予測させる。 支持足側へ飛ぶと予想されるコースから、さらに支持足側へと飛ぶ。 このような変換を、インサイドにならって表表変換と呼ぶ。 拡大図は以下のようである。 つま先を開く 膝を内側に巻き込む 蹴り足の膝を跳ね上げる 支持足の膝を伸ばす 表表変換においても、これまでと同じ要素が見られる。 これと前に見た裏変換を比較する。 左は表表変換として見たものであり、右は裏変換として見たものである。 両者ともに左へ旋回しながら踏み込んでいる。 しかし、最終的にボールが飛ぶ方向は異なる。 キーパーから見ると、同じ方向への旋回から始まり、最終的に左右まったく逆方向にシュートが飛んでくることになる。 同じ選手がこの2つを蹴り分ける場合、シュートコースを前もって見抜くことは困難であると考えられる。 次もこの点について見る。 踏み込み 全体として右に旋回しながら踏み込んでいる。 この後、キーパーの左手に注目する。 一度胸の横に手を上げている。 この動きは、自分の正面方向にシュートが来ることを予想したためだと考えられる。 しかし、実際は正面より左側を通過する。 支持足側に来ると予測したボールが、さらに支持足側へとずれる。 これは、表表変換の特徴と一致する。 次も同じ選手によるシュートを見る。 キーパーの反応は以下のようである。 ニュートラルに近い状態から、右足を外に出してる。 これは、自分の左側にボールが飛ぶと予想したためでる。 しかし、ボールは逆に飛ぶ。 これは、裏変換が行われたことを示している。 拡大図は以下のようである。 比較 途中までは、どちらも保持者の支持足側へ蹴るように見える。 しかし、最終的な方向は左右で異なる。 このようなシュートは軌道の予想が難しく、止めるには困難がともなうと考えられる。 次に、表裏によるシュートの特徴を見る。 |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|