週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[637] [636] [635] [634] [633] [632] [631] [630] [629] [628] [627]
前回は、ボールを浮かせる、浮かせないよりも、コントロール後に良い姿勢をつくることがいかに重要であるかを示す例を見た。

ここでも同様のプレーを見る。



























ボールとの接触前後は以下のようである。




地面近くにあったボールが、膝の上まで浮いている。

コントロール後の姿勢は、以下のようである。



ニュートラルに近い状態であり、どの方向にも動くことができる。

このプレーにおいても、ボールを浮かさないことより、コントロール後に良い姿勢をつくることが優先されている。

また、前回同様、コントロールから即座に正対が行われている。









正対された守備者は、腰を引き、完全に受身の体勢をとっている。

これは、攻撃として非常によいプレーといえる。

以上のように、コントロールにおいて、ボールが浮く、浮かないは絶対的な意味を持たない。

このことは、「トラップにおいてボールを浮かせてはいけない」という意識そのものが誤りであることを意味している。

これまでに見たように、自らの姿勢を崩さず、その姿勢から操作が可能な範囲にボールをとどめることができれば十分である。

正しい意識がなければ、正しい技術に到達することはできない。

例えば、「トラップにおいてボールを浮かせてはいけない」「浮かせないためには接触後の姿勢が悪くなってかまわない」といった意識は誤りである。

次にこの点を見る

Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター