週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[576] [575] [574] [573] [572] [571] [570] [569] [568] [567] [566]
前回は、スラロームの弊害を除くためには、正対したドリブルが有効であることを見た。

続いて、スラロームの欠陥が正対により改善される例を見る。

スラロームとは下のようであった。








このプレーは、追われながらスペースを走るため、スピードが上がりやすい。
また、守備者に体の横を向けるため、フィールドポジションを悪くする。
さらには、中央からサイドに逃げるため、体の正面がサイドラインを向き、プレーが制限される。
以上は、スラロームを行うことによる弊害である。

これらは、正対により改善される。

最初に、その手がかりとなるプレーを見る。




コントロール後、一番近い守備者と正対する。









一人目を抜く。




ここから、次の守備者との正対に入る。







スペースに逃げることなく、次の守備者へと向かっていることがわかる。
ここから中へ切り返し、中央から寄せてくる守備者と正対に入る。




足を止めようとする守備者をインサイドでの切り返しから縦に抜く。









次のタッチで、7番の選手の影にいる最終ラインの選手へと向かう。



縦に切り返す。












このプレーの特徴を見る。
まず、最初の段階で正対から抜いている。
これにより、スピードを上げる必要がなくなる。








スラロームでは、先に相手から逃げるため、守備者も早く追う体勢に入る。
正対では、相手に向かって仕掛けるため、守備者は早く追う体勢に入ることができない。
よって、抜いた後に余裕を得ることができる。

次に、プレーはサイドから始まり、エリア内で終わっている。







下のように、サイドに流れ続け、フィールドポジションを悪くすることはない。



正対しながら中へ向かうため、自然と体の正面が中央を向く。サイドラインを向き、プレーが限定されることはない。

以上のように、正対は、スラロームの弊害と無縁である。

つまり、スラロームを改善するには、正対を行えばよい。



例えば、上の状況からサイドに逃げずに正対する。



相手と向かい合うことで、スピードを上げ続ける必要がなくなる。
同時に、コースは中央を向く。
これにより、体の向きを悪くすることもなくなる。

スラロームの欠陥が修正される。

加えるならば、スラロームには、広いプレースペースが必要になる欠陥があった。



正対によりそれも解決される。



以上のように、スラロームの間に正対を挟むことにより、プレーは改善される。

正対状態では相手にボールがさらされるため、それを失う可能性が増す。
そこで取られないから上手いのであり、正対から左右に抜くことができるからさらに上手いのである。

フェイントや、パス、シュートといった個別技術は、正対した後に必要なものであり、すべては正対から始まる。
正対がなければ、個別の技術は個別のままに留まる。

正対が技術の核をなすものである。

次も、スラロームの改善法を見る。



Rg

RgtH[
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
コメント
パスワード


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター