週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
「さて」
「スペインは連勝街道まっしぐら」 「恐ろしいほどに順調である」 「勝ったとはいえ、この試合は、非常に厳しいものだった」 「先発はこう」 「スペインは、いつものメンバー」 「ベルギーは、1-4-1-4-1」 「前回のエストニアと同様やな」 「やはり、1-4-4-X系のシステムに対しては、中盤の守備が抜群に堅いから、スペインを押さえようと思うとこの配置になる」 「守備においては、フェライニ、ベルトルゲンがシモンスのカバーを背景に、セナ、シャビを非常に近い位置で押さえ、自由を与えなかった」 「ソンクもフアニート、プジョルを捨て、セナ、シャビをマークする場面が多かった」 「攻めにおいては、コンパニーからのパスが良く、また、奪ったボールを直接前線に出さず、一度後方でキープした後、長く展開する流れがよく効いていた」 「コンパニーは、チップキックで、フェライニの胸によく合わせていた」 「フェライニは、背が高くて、浮き球の処理が非常に上手く、キープした後に展開もできる」 「調べたところ、194cmで、エバートンへの移籍金額は、ベルギー人史上最高額らしい」 「さもありなんというところやな」 「ベルギーでは、攻撃において、やはり、フェライニ、バンデン・ボーア、コンパニーが目立つ」 「フェライニは、低い位置から組み立てた後、前へ出てボールを受けてはさばく」 「バンデン・ボーアは、サイドでのドリブルからのクロス」 「コンパニーは、最終ラインからの組み立て」 「ボールを回収したコンパニーは、スペインのプレスをいなしながら正確につないでいた」 「おまけに、7分のベルギーの先制点も彼のアシストだった」 「今、右のコーナーキックから、逆サイドのコンパニーにボールがこぼれる」 「画面上の方で、ディフェンスと向き合っているのがコンパニー」 「ちなみに相手は、セルヒオ・ラモス」 「縦に抜けるフェイントから」 「マイナスへ戻す」 「ここで、セルヒオ・ラモスとの押し合いに勝ち、体を前に入れる」 「そして、クロス」 「ソンクの浮かせたヘディングは、逆サイドにふわりと収まった」 「いやまあ」 「おそろしい」 「ラモスの逆を取り、ラモスに競り勝ち、正確なクロスを上げるセンターバックというのはおそろしいな」 「驚異的な性能としか言いようがない」 「そうは言っても、セルヒオ・ラモスは怪我の影響で動きはそんなに良くないんやけどな」 「それを割り引いても凄いで」 「そうやけどな」 「なにはともあれ、コンパニーのボール扱いに対する自信というものは、後方からの組み立てにおいても非常な役割を果たしていた」 「ベルギーの攻撃において目立つのは、下の図で青く囲まれた3人」 「逆の意味で目立つのは、トップのソンクと、左のデュフォーやな」 「ソンクは、ワントップとしては、長いボールのキープに難があり、デュフォーは、相手の正面を向くまではいいが、そこから仕掛ける際に自分でバランスを崩すため、有効なプレーができない」 「フェライニを一つ上げて、1-4-4-1-1のような形の方が、ソンクはやりやすいやろな」 「それをやると、中盤の守備が甘くなるから難しいところや」 「ベルギーは、1-4-1-4-1で守備を固めた状態でセットプレーから先制して、願ったりかなったり」 「スペインとしては、苦しい流れの中、16分にアクシデントが起こる」 「トーレスが負傷退場」 「変わってセスク・ファブレガスが入る」 16分:トーレス→セスク・ファブレガス 「1-4-4-1-1で、セスクが後ろ、シャビが前」 「その配置は、エストニア戦と同じ」 「これ、不思議やな」 「何が」 「別に、シャビが後ろで、セスクが前でよさそうなもんやろ」 「そらそうやな」 「その中で、あえてセスクを後ろ、シャビを前にする理由というのは気にならんかね」 「なんやろな」 「色々理屈は考えてみたものの、どうも絵空事にしかならないので、ぜひデル・ボスケ本人に聞いてみたいところやけどな」 「興味は引かれるところやな」 「ちなみに、この交代の後、ベルギーのシモンスの動きが変わる」 「スペインがツートップの間は、センターバックの間に入ることが多かったが、シャビが前に出てからは、中盤にいることが多くなる」 「自然な変化やな」 「そんなこともありつつ、スペインは、堅いベルギーを攻めあぐねていたが」 「ひょんなことから同点に追いつく」 「ベルギーのディフェンダーがヘディングでクリア」 「その浮き球を、フェライニが綺麗にコントロールする」 「そこからバックパス」 「セスクに渡してしまう」 「ありゃ」 「まあ」 「こりゃいかん」 「いかんなんてもんじゃないな」 「ここから、セスクがスルーパス。イニエスタがディフェンスとキーパーをかわしてシュートを決める」 「ここのイニエスタのドリブルはさすがやな」 「さすがやけど、キーパーも早く寝すぎやで」 「スタイネンは、寝癖というか、相手の動きに過剰に反応しすぎるところがあって、その癖は、最後のビジャのゴールでも出る」 「なんにせよ、この失点の責任は、80%以上、バックパスを敵に渡したフェライニにある」 「テクニックがありすぎて自滅した形やな」 「攻撃で上手い選手というのは、えてして状況をなめすぎて軽くパスを出し、えらい目にあうことがある」 「やらないでいい点をやってしまったベルギーとしては痛い」 「1-1のまま前半は終わり」 「後半に入る」 46分:ファン・バイテン→デームス 「ファン・バイテンが下がり、デームスが入る」 「これはどういうことやろな」 「おそらく、スペインがワントップになったことに関係している」 「そうかね」 「トーレス負傷後のスペインは、下のような展開が増えた」 「ボールに触れないシャビが下がってくる現象か」 「そうなると、中盤の真ん中でいくらでもパスはつながるが、ゾーンの間を通すパスというのは出にくくなる」 「1-4-1-4-1を相手にすると、もともと出にくいし、受ける人が下がっていなくなったらますますやな」 「その結果、パス回しの中からタイミングを計って、裏に抜けるビジャにロングボールを合わせることが多くなった」 「ビジャは飛び出すのが上手く、セスク、シャビは落とすのが上手いから、当然といえば当然やな」 「ビジャの飛び出しに対抗するために、センターバックは速い方がよく、それがファン・バイテンからデームスへの交代の理由だと考えられる」 「つまり、左サイドバックからセンターバックの位置に入ったベルメーレンの方が、ファン・バイテンより速いということか」 「ほぼ間違いなくそうやな」 「その後、試合は同点のまま進み」 「64分にカソルラが下がり、シャビ・アロンソが入る」 64分:カソルラ→シャビ・アロンソ 「うむ」 「すごい変化やな」 「トップ下にイニエスタ、シャビ、セスクか」 「みんな中に来て、サイドが消える配置や」 「これでスペインが良くなったかというと」 「そんなこともなく」 「73分にデュフォーが下がり、ダンメが入る」 73分:デュフォー→ダンメ 「そして、スペインの次の交代が興味深い」 「その時ベンチにいたのは、レイナ、アルビオル、フェルナンド・ナバーロ、アルベロア、グィサ」 「はたして誰をどこに入れたかというと」 85分:イニエスタ→グィサ 「グィサが左の中盤として入る」 「これは、本当に中盤としてプレーしていて、左に出たフォワードというわけではない」 「びっくりな起用やな」 「少なくとも、見たことはないな」 「さらにびっくりなのは、88分に、そのグィサのクロスからビジャが決勝点を奪う」 「後で見るように、ヘディングからやな」 「凄い起用というかなんというか」 「どうなっとるんやろな」 「おそらく、イニエスタを代えるのに、グィサしかいなかっただけで、それを狙って投入したわけじゃないと思うけどな」 「しかし、ベンチに、レイナ、アルビオル、フェルナンド・ナバーロ、アルベロア、グィサしかいないというのも変な気はするな」 「ディフェンスが、アルビオル、フェルナンド・ナバーロ、アルベロアと3人もいて、普通より1人多い」 「リーエラみたいな、サイドの選手を1人入れておきそうなもんやけどな」 「どこかで守備的な戦いを想定していたのと、セルヒオ・ラモスが怪我持ちであるというのが関係しているのかね」 「どうやろ」 「この試合、スペインはかったものの、決して楽ではなかったというのは、下の図にも見られる」 出展:http://www.as.com/futbol/partido/Belgica-Espana-0279_10_05_0395_0163 「ボールを60%以上保持していたわりに、シュートは多くない」 「50分から75分までは、25分間、一本も撃てなかった時間帯もある」 「その中で、交代がどんぴしゃりのゴールで逆転勝ち」 「デル・ボスケのパワーかね」 「悪い状況で、チームがまったくパニックにならないというのはあるが、それにしても理屈を越えた凄さがある」 「というところで」 「試合内容はこれにて」 「次に、決勝点となったビジャのシュートに対するキーパーの動きに関する文章がありますので」 「よろしければこちらから」 「どうぞ」 おまけ: 2004年のベルギー代表対スペイン戦アウェー *注:ベルギー選手の名前は、下記ページを参照しました http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/belgium.htm■■■
無題
ビエルサのチリVSアルゼンチンをぜひ解析してほしいです。よろしくお願いします。
Re:無題
コメントありがとうございます。
残念ながら、その試合はチェックしておらず、ビデオもないため解析することができません。 試合後、チリが勝ったと聞き、見なかったことを非常に残念に思っています。 またなにかありましたらお寄せ下さい。
無題
細かくて申し訳ないのですが、コンパニーはマンチェスターシティーに移籍しています。マンCでは中盤の守備的なポジションでプレーしています。足元の上手さはそのせいかもしれませんね。ヴェンゲルも長年追い続けていたようです。
Re:無題
なるほど、シティでは中盤の底で使われているのですか。
それは知りませんでした。 じつは、2004年、ルイス・アラゴネス就任直後のスペイン対ベルギー戦で、コンパニーは先発出場していました。 https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d7e699761b7bf9d30340aaf12be25f23/1224285835 (関連記事) その時から、「いずれ世界を代表するディフェンダーになる」という触れ込みでした。 実際に試合を見て、それほどのインパクトを受けず、首をかしげていたのを思い出します。 この試合では、明らかに周囲と格が違う働きでした。 有益な情報をありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
無題
お返事ありがとうございます。3-4-3は難しい、と聞くのですが、ビエルサは3-4-3(3-3-1-3)を好む監督ですよね?実際に彼はどうやってそのチームを機能させているのか気になります。いつか機会があったらぜひお願いします。
Re:無題
確かに、近年、3-4-3がきちんと機能しているところをほとんど見たことがありません。
ビエルサのチームがそのようなシステムを採用しているとしたら、非常に興味があります。 映像を見ることができ、何かが見えればきっと書くと思います。 また何かありましたらお寄せください。 |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|