週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
「さてさて」
「マドリーは引き分け」 「これはいわゆるチャンピオンズリーグ病やな」 「なんだそれは」 「チャンピオンズリーグの試合がある前の節に、気もそぞろになって不始末な試合をやらかすという例の病気や」 「確かに、マドリーは欧州で優勝すれば、後はどんな成績でも許されるところはあるけどな」 「ちなみに、チャンピオンズの次のリーガで不始末をやらかすことを特にCL後遺症と呼ぶ」 「さらに加えると、ワールドカップ予選などで、選手が疲弊したり、怪我をしたりすることを、ビールス・フィーファと呼んだりもする」 「サッカー界にも色々と病気があるもんやな」 「しかし、普通、ヨーロッパ病が出るのは、12月とか2月とか、もっと押し詰まってからではないかね」 「ちょっと発症が早いかもわからん」 「先発はこう」 「アルメリアの布陣は、1-4-4-1-1で、トップ下にあたるコロナは、ガゴのマークにほぼ専念する」 「守備を第一に考えた布陣やな」 「ところが、マドリーが先制」 「アルメリアとしては、このまま負けるわけにもいかない」 「前半は、0-1で終わり」 「後半、下の布陣に変化する」 46分:コロナ→ カルー・ウチェ、フアンマ・オルティス→クルトゥワ 「システムも、両翼を上げた1-4-2-3-1になる」 「勝負手やな」 「そして、この変更はどうだったかというと」 「アルメリアは格段に良くなった」 「最近のマドリーの特徴で、引いた相手よりも、出てくる相手に苦労する」 「サイドバックの前のスペースをはじめ、中盤にスペースが多く、中位のチームにも、出てこられると相当に攻められる」 「この試合では、左サイドのクロスを頭で叩かれて同点」 「カシージャスは、ベストの反応を見せたが、手を上げる前にボールが通過してしまった」 「ちなみに、この試合のカシージャスは、シュートに対して重心を落とす、いわゆる沈み込みのタイミングが抜群なので、ビデオをお持ちの方はごらんいただければと」 「そんなこんなで、マドリーは相変わらずだが」 「バルサはずいぶんと調子がいい」 「マラガとの試合、先発はこう」 「最近のセルヒオ・ブスケツは、中盤の底ではなく、一つ前で使われることが多い」 「実に大きく動くいて良いのだが、瞬発力に欠ける点は否めない」 「ちなみに、彼は代表を狙っている」 「そうなんかね」 「この前、デル・ボスケが見に来た試合があったが、明らかに気合の入りようが違っていて、あれはどう見ても代表入りのためのアピールやで」 「普段からその気合でやるべきだという意見もあるけどな」 「野望が大きいのはいいことやろ」 「まあな」 「それはさて置き、この試合の特徴は、なんといっても、ピッチコンディションだった」 「とにかく水が浮きまくっていて、開催すら危ぶまれた」 「それを、マラガが頼み込む形でキックオフ」 「実は、ピッチコンディションが悪ければ悪いほど、バルサにとっては不利になる」 「理屈は、ユーロ2008のスイス対トルコ戦と同じやな」 「細かくつなごうとするチームほど不利を受ける」 「この日は、特に下の部分の状態が悪かった」 「メシが中に切れ込むとボールが止まり、下がったイニエスタがドリブルで前に運ぼうとすると、べしゃっという具合でボールを追い越してしまう」 「特に、イニエスタは自分のやりたいことができず、苦しんでいた」 「ピッチ的に無理でも、普段のプレーをやってしまうのはいたしかたないところかね」 「グァルディオラは、途中、”前に長く蹴れ”というゼスチャを盛んに見せ、修整に必死だった」 「そんな試合も、終わって見れば1-4でバルサの勝ち」 「マラガは、一度は同点に追いついたものの力尽きた格好になった」 「バルサにとって、不利なピッチで勝った意味は非常に大きい」 「というところで」 「また次回」 「お会いしましょう」 「っておい」 「なんや」 「えらい短くないか」 「そんな気もするな」 「気のせいじゃないやろ」 「実は、シャビの組み立てについて調べてたんやけどな」 「それまたなんでや」 「質問をいただいたのに、ちゃんとした答えが出せなかったからなんやけどな」 「ほほう」 「そこで、一つ面白いことに気がついたので、個人技編としてまとめて見ましたので」 「こちらからご覧いただければと」 「題して、”両足飛びは技術か?イブラヒモビッチとシャビ”」 「というわけで」 「また次回」 「ご機嫌よう」
「さて」
「今週は良く点が入った」 「レアル・マドリー対アスレチックが3-2」 「バルサ対アルメリアは5-0」 「そして、この試合は4-4」 「3試合で18点とはなかなか」 「素晴らしいな」 「先発はこう」 「ビジャレアルは、いつものメンバーだが、アトレチコが目新しい」 「1-4-1-4-1やな」 「アグエロを休ませるのが目的かね」 「もう一つは、ビジャレアルの中盤を止めるのが目的やろうな」 「それで、試合の方はというと」 「まず、2分にシモンが決めて0-1」 「後に見るように、見事なミドルだった」 「21分には、左サイドを抜けたシモンからクロス、ディフェンスの苦しいクリアを拾ったフォルランが決める」 「0-2」 「アトレチコとしては万々歳な展開となった」 「中盤の守りを固めた状態で2点もリードを奪ったら、そら嬉しいわな」 「これに対し、ビジャレアルは、ボールをキープするもなかなか決定機が訪れない」 「こうなると、戦術的に興味深い」 「確かに」 「攻める側にとって、1-4-1-4-1というのは、非常に崩しにくいシステムで、ビジャレアルがどのような方法を用いるか、というのは見所になる」 「この日のベンチは、下の通り」 「普通に考えると、ベティス戦のように、中央にイバガサを入れたいところだが、召集されていない」 「となると、どうやって攻め手を強めるか」 「ピレスを中に動かすか」 「サイドでフリーになる機会が多いものの、クロスが当たっていなかったベンタを代えるか」 「ギジェ・フランコを入れて前線で混乱を巻き起こしていくか」 「はたして、誰をどの順番で入れるのか」 「非常に楽しみだったわけだが」 「前半が終わる前に事件が起きる」 「時は36分」 「アトレチコのバネガが2枚目のイエローを受けて退場する」 「ありゃりゃ」 「これで、ビジャレアルとしては、あまり交代を心配する必要はなくなった」 「しかし、このバネガの退場はない」 「ファールをしたのは敵陣、しかも後ろを向いたペルニアが相手で、危険を犯す意味はひとかけらもなかった」 「勢い余って、というやつかね」 「どうやろな」 「なんにせよ、つまらないファールで退場されたアトレチコもがっかり、ペレグリーニの交代を楽しみにしていた人もがっかりと、2重のがっかりが場を支配した」 「前半はそのまま終わり、後半が始まる」 「セイタリディスが下がり、アントニオ・ロペスが入る」 46分:セイタリディス→アントニオ・ロペス 「こりゃどういう意味やろな」 「イエローももらってなかったし、怪我ちゃうかと思うけどな」 「ビジャレアルは、10人のアトレチコを攻め、47分に1点を返す」 「セナのミドルシュートやな」 「これをレオ・フランコがぽろりとこぼす」 「無回転の妙な変化をしたから、難しいと言えば難しい」 「51分には、ジョレンテが決めて同点」 「ロッシのパスから抜け出し、早く寝すぎたレオ・フランコの脇の下を通して決めた」 「そして、57分」 「ピレスが落としたボールをゴンサロが決めて逆転」 「あっというまの出来事だった」 「たまらず、アトレチコは交代」 「60分、パウロ・アッスンソンが下がり、ラウール・ガルシアが入る」 60分:パウロ・アッスンソン→ラウール・ガルシア 「しかし、68分には、カソルラのパスからロッシが抜け出し4-2」 「1人少ない状態で2点のリードを奪われる」 「アトレチコは終わったと思われた」 「9割くらいの人がそう思ったやろな」 「それは、両監督の交代にもあらわれる」 「まず、70分に、ビジャレアルは、カソルラを下げカニを入れる」 「76分に、アトレチコは、マニシェを下げミゲル・デ・ラス・クエバスを入れる」 70分:カソルラ→カニ、76分:マニシェ→ミゲル・デ・ラス・クエバス 「最初に、カソルラからカニへの交代だが」 「これは、ご苦労さん交代で、代えの効かないカソルラを少しでも休ませるためやな」 「次に、マニシェからクエバスへの交代だが」 「これは、アギーレがこの試合を少し諦めたことを示している」 「実は、ビジャレアルにリードされた後、アグエロがアップを開始していた」 「しかし、2点差がついた時点で、クエバスを投入」 「無理してアグエロを使う必要はない、ということやな」 「ずっと怪我を引きずってプレーしているらしいからな」 「おまけに、今週の中日は国王杯」 「手を抜いても誰も文句は言わない」 「今のうちにアグエロを治しておきたい」 「それなら、4-2かつ1人少ない状態で使う必要はない」 「つまり、負けるにしても、なるべくダメージの少ない形で負けようという意図が見える」 「見えるわけだが」 「実は、カニの登場と、シモンをトップ下に上げて、点を取りに行ったことが決定的な意味を持っていた」 「ビジャレアルは、81分にピレスを下げてマティを入れる」 81分:ピレス→マティアス・フェルナンデス 「これも、もう勝ちました、という交代やな」 「攻めの大駒であり、怪我をすると一番困る、カソルラとピレスを代えて逃げ切り体勢に入っている」 「ところが、その2分後にアトレチコが点を入れる」 「シモンが浮かせたコントロールからディフェンスラインの裏を取り独走」 「キーパーとの一対一を決めて4-3」 「さらに2分後」 「シモンのフリーキックからラウール・ガルシアが頭で決めて4-4」 「なんと」 「まあ」 「恐ろしい展開であることか」 「実は、ビジャレアルの中で、カニがこれを止めることのできる可能性を持っていた」 「アトレチコの3点目で、シモンが裏に抜け出した時」 「カニは一度これに追いつく」 「しかし、間に合わぬと見て、万歳をして通す」 「結果、シモンはフリーになる」 「ここから、左に打つ踏み込みを見せ、インサイドでこするように逆に打つ」 「下の状態から、カニは足をかけることができる」 「ただし、ここでファールをすれば、赤紙退場は間違いない」 「状況は、11対10で1人多く、4-2で2点リードしている」 「はたして、かけるべきかかけざるべきか」 「悩むところやな」 「倒せば、10対10、2点リードで戦える」 「通せば、11対10、1点リードで戦える」 「今夜のご注文は」 「どっち」 「古いな」 「自分が言い出したんちゃうんか」 「それにしても、難しいな」 「シモンがシュートミスでもしてくれたら、1人多いまま、2点リードで戦えるから一番いいねんけどな」 「カニもそう判断したんやろな」 「倒して、退場してフリーキックを決められたら、下手すると逆転まであるしな」 「それは流石に可能性は低い」 「結局どうする」 「監督の立場としたら、気合で倒しとけ、と言いたいところやな」 「そうか」 「この試合の、時間によるシュートとクロスのデータを見ると面白い」 http://www.as.com/futbol/partido/Villarreal-Atletico-0289_00_08_0042_0002 「うむ」 「なんとも味わい深い」 「前半、ビジャレアルの方がシュートを打ったものの、点を取ったのはアトレチコ」 「後半開始から、ビジャレアルは、1人少ない相手を攻めて4連続得点」 「アトレチコは、58分辺りから、クロス1本上げられない時間が続く」 「そんな中、83分に突如得点」 「2分後にもう1点」 「これに対し、ビジャレアルは、カソルラを代えた70分から攻め手が鈍っている」 「交代が的中して同点に追いついたアギーレ、交代が裏目に出たペレグリーニともいえる」 「裏目いうても、神様でもなければ、あんな展開を読みきれへんて」 「そりゃそうかもしらん」 「シモンを上げたらそのシモンが点を取った。一方、交代で入ったカニに重大な決断が委ねられていた」 「勝負のアヤはかくも不思議というところで」 「また次回」 「ごきげんよう」 「今週の個人技編は、こちらとこちらにありますので」 「よろしければ」 「ご覧下さい」
スペインリーグ第6節 ビジャレアル 2-1 ベティス
「さて」 「少々遅ればせながら、第6節のビジャレアル対ベティスをお届けしようかと」 「少々じゃないやろ」 「この試合では、ビジャレアルの選手交代が非常に効果を発揮した」 「負けてるビジャレアルは、後半、監督のペレグリーノが面白い、というやつやな」 「その辺りを見て行こうかと」 「よかろう」 「先発はこう」 「前半を通して、全体的にビジャレアルの方が優位だった」 「しかし、終わってみると0-1」 「あら」 「まあ」 「こうなると、後半の動向が気になる」 「後半開始からは、メンバーの変更なくシステムの変更もなし」 「ラインの裏を狙うボールが増えたくらいかね」 「時間は経過するが得点は動かず」 「果たしてペレグリーノはどうするのか」 「ビジャレアルのベンチは下の通り」 「58分に2枚同時に交代されるのですが」 「選手の特徴を知っておられる方は、どうなるのかを予想して以下を読まれると面白いかと」 「そして、交代後の試合展開によって、さらなる変化をどう行うかについても考えられるとさらに面白いのではないかと」 「いうところで」 「すこし間隔を空けて交代後へ」 「ペレグリーノの選択はこう」 58分 「セナとロッシが外れて、ピレスとギジェ・フランコが入る」 「左にピレスが入り、中央にイバガサ」 「まず、イバガサが中で、ピレスが左というのはわかりやすい」 「長いボールを正確に蹴り、ラインの裏に落とすボールも正確なイバガサは中央で力を発揮する」 「おまけに、相手と正対してからの組み立ても上手い」 「ピレスは、ボールキープに優れ、周囲にスペースを作り出して後に味方を利用するのが上手い」 「特に、左から中央に入ったときによい」 「攻めるにおいて、上の組み合わせは非常によろしい」 「セナを外したのは休ませるためかね」 「この場合、問題の解答としては、セナかエグレンを外して、イバガサが中、ピレスが左というもので正解になる」 「皆様の答えはいかがだったでしょうか」 「で、前線の交代はどうかということになる」 「ロッシは、スピード、技術に優れ、中に入るピレスとクロスするように左に出て良い」 「となると、ロッシを残してもええはずやな」 「まあ、この試合、ロッシの調子は悪かった」 「それが理由だとすると、この問題自体卑怯な設問やな」 「そうやな」 「認めてどうする」 「一応、理屈っぽく説明するなら、消去法でやるしかない」 「ふむ」 「まず、怪我でもなければ、ビエラ、シガン、ブルーノの投入はない」 「ブルーノは守り向きだし、センターバックとキーパーはよほどのことがないと代えない」 「カニとカソルラでは、今現在、カソルラが明らかに優っている」 「これも、極端な疲労か怪我か休養目的でないと代えない」 「となると、マティアス・フェルナンデスとギジェ・フランコが残る」 「マティは、左から中央に入ってのスルーパスが一番良く、本人も左に行きたがるからピレスと被りやすい」 「となると、ギジェとジョレンテで組んで、イバガサがサイドに展開した後のクロスを叩き易くする方がいい、ということになる」 「しかしや」 「なんや」 「消去法でギジェが残るとしても、ジョレンテと代えるか、ロッシと代えるか、理屈だけでは決めきれないのと違うかね」 「そうやな」 「素直に認められても困る」 「問題の解答としては、ロッシ、ジョレンテを外してギジェを入れる、で正解になる」 「皆様の答えはいかがだったでしょうか」 「上の交代に続き、60分にベティスも動く」 「左のマルク・ゴンサレスを下げて、モンソンを投入」 「うむ」 「これは」 「ようわからん」 「フェルナンド・ベガは、攻めにおいて使えない」 「相手の右サイドバックであるアンヘルがフリーになっていたので、そこを押さえに行こうという意味だとは思う」 「ただし、攻撃には非常に支障が出る」 「一長一短で、マルク・ゴンサレスの調子が上がらないということが決定打なのではないかと」 「まったく縦に抜けられない」 「あれでは彼の良さが出ない」 「互いに手を打ち合った後」 「68分にセットプレーからゴンサロが決めて同点」 「余韻覚めやらぬ70分にジョレンテが決めて逆転」 「58分の2枚代えからわずか12分」 「ビジャレアルが逆転する」 「いや、おみごと」 「それでや」 「ここからが問題なわけやな」 「その時点での配置はこう」 「ビジャレアルは、完全に攻めの形で、守備には向かない」 「そこで、次の図から、ピレス、ギジェを除く選手でどうするか」 「当然こうなる」 76分 「ジョレンテが外れて、ブルーノが入る」 「ブルーノがボランチ、イバガサが前線へ」 「ブルーノを入れることで、守備を強化し、イバガサ、もしくはギジェが下がり、アウレリオをマークする」 「ちなみに、このブルーノという選手は、体を合わせた守備が得意で、グラウンダーで正確につなぐこともできる」 「長いパスは少し苦手やけどな」 「中盤を締めて、逃げ切りに入ったわけやな」 「実は、最初の二枚代えとこの交代はセットになっていないといけない」 「二枚代えて」 「ブルーノが入る」 「ふむ」 「攻める体勢を整えました。首尾よく逆転しました、次に守る手がありません、じゃ話にならんわけだ」 「そりゃそうやな」 「だから、最初に代える時に、そのまとめかたまで考えておく必要がある」 「しかしなあ」 「しかしなんだ」 「これ、できひんチームもあるねんな」 「例えば、レアル・マドリーとかか」 「中盤を締める手段がないねんな」 「行ったら行きっぱなしでいつもばたばたやしな」 「それに比べて、ビジャレアルはいい選手を揃えていると感心する」 「ピレスにイバガサ、マティにブルーノにエジミウソン」 「組み合わせ次第で、色々な戦い方ができる」 「ビジャレアルは、チーム設計も選手の獲得も実に上手い」 「エグレンなんか、よくこんないい選手がいたもんだと感心しきりやで」 「中村俊介を体の圧力で封じることもできるし、中距離のボールもきちんと蹴れる」 「一家に一台的な選手と言える」 「そういえば、ベティスとしては、70分に同点にされてから、76分にブルーノを投入されるまで6分の間があった」 「それがどうした」 「攻めの弱いベティスとしては、ブルーノが入って試合が落ち着くと非常に点を取りにくくなる」 「まあそうやな」 「そうなると、イバガサとピレスが中盤にいる間に叩いておきたいのだが、交代を行ったのは、ブルーノが入った1分後だった」 「もっと早うせい、ということか」 「それを見越して準備しておき、点を取られた直後に代えてもいい」 「理想論としてはそうかもしれん」 「この試合、ビジャレアルの動きを振り返ると、最初がこう」 「次にこう」 「最後にこう」 「これらの狙いは、イバガサが中に入って、攻撃の組み立てがうんぬんかんとか、ピレスが左でなんちゃらかんちゃらとか、ブルーノが守備でほんちゃらもんちゃらとか、そういう説明がなされる」 「上でしゃべった通りやな」 「サッカー雑誌などの記事でも、よくそのような表現に出会う」 「そうやな」 「しかし、そこで当然の疑問がわかんかね」 「なんの疑問や」 「イバガサが入って、組み立てが良くなったというなら、何がどう変わったのか、例えば、前半はこうでしたが、後半はこうでした、という具体例が気になる」 「具体例か」 「こういう場面でこうでしたが、イバガサだとこのように違います、というようなことが言えれば一番わかりやすいし、参考にもなる」 「そりゃそうやな」 「で、実際にやってみたわけだが、これがなかなか難しい」 「そりゃそうやろ」 「それで、とりあえず、この文章を出して追々そのような点について解説しようという話になったわけだ」 「ちゃんとやるのか」 「やるで」 「はたして、どのようなものになるのか」 「お楽しみというところで」 「また次回」 「ご機嫌よう」 交代による変化の具体例
「さて」
「またバルサか」 「そういうな」 「そろそろみんな飽きてくるころやで」 「わしも前回を区切りにバルサのことは当分やめようと思ってはいたんや」 「そうやろ」 「ところが、この試合は色々と恐ろしいというか、おかしなことが起こったから、避けて通るのはもったいない」 「ほんまか」 「ほんまや」 「しゃあないな」 「とりあえず、先発はこう」 「こりゃあかんな」 「あかんやろ」 「エスパニョールは布陣的にあかんやろ」 「なぜこの布陣が駄目なのか」 「それは一応、戦術問題ということで」 「解答は最後にありますので」 「よろしければご覧下さい」 「というわけで」 「前半は、予定通りに、エスパニョールが滅多打ちにされる」 「ところが、19分にコロのゴールでリードする」 「あら」 「まあ」 「サッカーは恐いな」 「ビクトル・バルデスは、相当怒っていたけどな」 「ハイボールに前に出ようとしたら、ルイス・ガルシアの肘打ちに邪魔されたからやな」 「ルール上、ファールやな」 「しかし笛は鳴らず」 「とりあえず肘を出すのも大切だということが証明される」 「この試合のメディーナ・カンタレッホは酷いジャッジであった」 「彼が国際審判だったのがようわからんな」 「審判としては、ペレス・ブルルの方が遥かにいいと思うんやけどな」 「それはさて置き」 「エスパニョールの1点リードで試合は進み」 「前半ロスタイム」 「ネネーが退場する」 「荒れた状態でハーフタイム」 「後半どうなるかと思っていると」 46分 「おやおや」 「エスパニョールはタムードを外して、アンヘルを入れて1-4-4-1」 「まともな形やな」 「バルサは3バック」 「それにしても、変な形やな」 「それだけを取り出すとこう」 46分 「この中盤から前はなんだ」 「メシが中に入ってシャビが前に出て、グジョンセンは右や左に動いてポジションがようわからん」 「後半開始から8分後にエトーが入ってこう」 53分 「4トップか」 「数で言えば、1-2-3-1-4やな」 「そうやな」 「ここから、たまにアンリが右ウィングになったりする」 「この布陣は、負けてる状態で、相手が1人少なくてワントップなら、前の3バックより良い」 「1トップなら2人で対処できるし、どうせ押し込むからサイドは上げても走り負けなければ良い」 「しかし、グジョンセンは便利やな」 「遂に左サイドバックにも手を出したか」 「すぐにケイタと変わるけどな」 「しかし、バルサは、46分に変えたと思ったら、53分にまた変えて、配置をいじり過ぎやろ」 「4トップに変化するなら、前半の形からでええな」 「上から、サイドバックを一段上げて、グジョンセンを一つ上げれば、下の4トップとほぼ同じ布陣になる」 「なんで3バックを挟んだかというと」 「おそらく下の形を警戒している」 「エスパニョールの1-4-3-2か」 「ただ、こうなる可能性は、ほとんどない」 「1点リードした10人のチームが前に2人残すとも思えんな」 「まあ、それを言うと、試合開始から1-4-3-1-2にするのも意外すぎる布陣だから、それが気になったのかもしれん」 「しかし、これまでのところ、グアルディオラは、わりと動きたがりやな」 「アイディアがあると、それを実行せずにはおれない気配がする」 「それはいいとしても、この試合では、チームがバタバタになってしまった感は否めない」 「それでも、アンリのゴールで追いつき、最後は微妙なPKを吹いてもらってバルサの勝利」 「めでたしめでたし」 「違うやろ」 「エスパニョールとしてはたまったもんじゃないな」 「特に、ハルケ、パレッハのセンターバックコンビは、前半は戦術ミスから、後半は1人足りないことからボコボコにされてながら、本当に良いプレーを見せてたから、気分的には同点で終わって欲しかったところやな」 「やっぱり、ペレス・ブルルを国際審判にするべきやな」 「だからそれは話が別だと」 「そういえばや」 「なんや」 「以前に質問で、ピケは右側にボールを蹴る癖があるのか?というのを頂いていたわけだが」 「ふむ」 「その可能性はある、というのを以下に述べて終わろうかと」 「ほほう」 「まず、ピケは、キックの後、バランスを崩す場面が多い」 「この写真はなんだ」 「ピケが蹴った後の体勢で、後ろや横に重心が傾いたり流れたりしている」 「ふむ」 「特に、右足にボールを持ち、正面に向いた状態から、左にパスコースを変化させた場合にバランスを崩すことが多い」 「それが右の写真か」 「そうやな」 「そうか」 「例えば、マルケスだとそのようなことはない」 「これは、二つとも正面より左にボールを出した後かね」 「見ての通り、片足できちんとバランスを保っている」 「この後の写真はないのか」 「なんでや」 「ピケの写真は、マルケスと比べて、時間的にもっと後の写真やろ」 「そうやけど、画面のスイッチの関係でないんや」 「残念やな」 「カメラの角度がなるべく一緒の絵も探したんだが、見つからへんかったんやな」 「結論として、ピケは正面を向いて、体の左側にパスを出す場合に、バランスを保ちづらい、ということか」 「これがゆえに、左右を比較して、右にパスを出す方が楽なのではないか、というのが一応の仮説だ」 「さよか」 「左様だ」 「あくまでも仮説か」 「仮説だ」 「そんなこんなで」 「また次回まで」 「ご機嫌よう」 「の前に、戦術問題の解答や」 「そうやったな」 「こちらからというとろころで」 「また次回」 「ご機嫌よう」
「さて」
「バルサ対ベティスであるが」 「またバルサかね」 「毎週やっているような気がするが、とりあえず、これまでバルサ対策を2枚の絵にまとめておこうと思ってな」 「さよか」 「それに今回は、個人技術がメインといえばメインだ」 「先発はこう」 「この形で戦うなら、バルサがボールを持った時は下のように組むと良い」 「意味は後で考えるとして」 「自分達がボールを持った時は、こう組む」 「以上の二つが、一番わかりやすくバルサを困らせることができる」 「まず、バルサがボールを持った時の意味は下のようになる」 「一人のフォワードがマルケス前に立ってパスレシーブを妨害し、ボールを持たれた場合は前へのパスコースを切る」 「もう一人は、トゥレ、もしくはブスケツをマークする」 「こうすることによって、アビダル、カセレスにボールを持たせる」 「カセレスはプジョルでもよい」 「ここから縦、イニエスタに入るボールに対しては、サイドバックが背中から貼り付き削る」 「逆に、下のようになってはいけない」 「アビダル、トゥレにプレッシャーをかけた時、もしマルケスへのパスが出る状況であれば、カセレスに詰めない方がいい」 「わざとカセレスにパスを出させ、マルケスへのパスをコースを切りながら下がった方がよい」 「2点取られるまでのベティスは、マルケスをフリーにしすぎだった」 「何を考えてたんやろな」 「わからん」 「次に、ボールを奪った後は、下のように組む」 「後ろでボールを回す間に、前線に4人貼り付けるわけやな」 「そして、赤いゾーンへ、斜めに長いボールを入れていく」 「そこを第一の狙いにしながら、変化をつけていくわけやな」 「ちなみに、下のようになってはいけない」 「中盤に引いてきて、パスコースを多くつくる」 「普通の行動だが、今のバルサを相手にする場合は、飛ばした方が確実によい」 「後半のベティスを見ると、その意味がよくわかる」 「バルサが右サイドバックを上げ、マルケスを右に使う場合は、相手が下の二枚の絵のようになっているかどうか、というのにまず注目するとよい」 「これが大枠やな」 「そこから選手配置などを詰めていけばよい」 「一方のバルサはどうするかというと」 「右を上げないか、そこへのカバーを厚くする他ない」 「その点については、こちらというところで」 「お待ちかねの個人技編に移ろうかと」 「いや、お待ちかねではないと思うが」 「こちらから」 「どうぞ」 |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|