週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[1]
[2]
「さて」
「今日はイタリア対コスタ・リカ」 「これまた時代遅れ感が満載な試合やな」 「おまけに内容の進歩もなくパスカットについて」 「時代遅れにして進歩なしとは残念極まりない」 「今回は、パスカット時の守備の動きと、その後の結果に注目したいねん」 「好きにしたらええと思うで」 「パスカットでは、例えば下のようなやつが一番危ない」 5:00 「守備が前に出ながら綺麗にカットする」 「そうするとそのまま前にドリブルできるからカウンターが非常にきつい」 「だから生かして通さない」 「これは絶対イエローだとは思う」 「現実には出えへんかったけどな」 「似たのがもう一つある」 60:12 「やはり通さない」 「このような形で、前にそのままプレー可能な状態で取られることは極力避けなければならない」 「それはそうやろ」 「そして、コートジボワールと日本に話は戻る」 「これがどうした」 「日本が極めて危ない形でボールを取られたシーンで、世の中こんなにばんばん取られるもんじゃないよな、という疑問があった」 「そうか」 「イタリアを相手にしたコスタ・リカが2回しかないなら、やっぱり日本は取られすぎだと思われる」 「たった2つのデータを比べて、片方を異常と断言する勇気があるのか」 「だって、取られかたの危なさというのは、取られた後の結末につながっているはずやろ」 「ん?」 「だから、危ない取られ方をするとピンチになりやすいし、そうでないなら安全に終わる」 「ああ」 「以前の付録によると、日本は13回取られて、ピンチになったのが5回、PKを取られかけたのが1回、味方のイエローにつながったのが1回、エリア内でシュートを打たれたのが3回」 「そう書いてあったな」 「コスタ・リカは、12回取られて、ピンチになったのは1つもないねん」 「ないんか」 「ファールで終わったのが4回、エリア外でのクリアが2回、回収したのが5回、イタリアが戻してバックラインでのパス回しに変わったのが1回」 「でも、ファールのうちの少なくとも1つはイエローのはずやってんやろ」 「それがイエローでも、やはり日本はピンチが多いというのは言える」 「取られ方が悪いからそうなると言いたいのか」 「違うかね」 「コートジボワールが異常にカウンター上手だっただけかもわからんで」 「そうきたか」 「そりゃ可能性は色々ある」 「まあそれはそれでかまわんのやけどな」 「かまわんのか」 「はたして1試合でどれほどパスカットされていいものか、というのはわりと昔から気になってたところではある」 「そんなこと気にしてたんか」 「だってな、パスをつなごうとするとパスカットの危険は常につきまとうやろ」 「あたりまえや」 「それを完全になくそうとすると、みんな安全なパスしか出さなくなる」 「取られたら罰ゲームとかやったらそうなるわな」 「そうなると、まともな攻撃なんてできなくなるから、はたしてどの程度のバランスが丁度いいのか気になるやろ」 「気になることにしておこう」 「今回見て思ったのは、1試合で10回、その後ピンチになるのが2回やったらしゃあないんちゃうかという気がした」 「根拠が今ひとつわからない」 「だから思っただけなんやけどな」 「ただの感想文か」 「いかにも」 「じゃあ、次にボラーニョスの話でもしよか」 「なぜそうなる」 「2010年くらいに、コペンハーゲンとバルサがチャンピオンズリーグで当たったやろ」 「そんなイベントもあったかね」 「その時、コペンハーゲンの30番をつけていたのがボラーニョスだった」 「そうか」 「周囲の選手より1つ抜けて上手かった」 「そうか」 「さらには非常に印象的なプレーがあった」 「これはなかなか」 「印象に残るやろ」 「ほとんど正対した状態から真っ直ぐ相手の体を透過するように抜くのか」 「仕組みとしては、右足のインで触って、相手がそれに反応して伸ばした足の下を、左足のおそらくインステップで触って抜く」 「ふむ」 「ここで、画面下側、抜かれたイニエスタさんが注目でやな」 「天を仰いではるな」 「実に悔しそうやろ」 「確かに」 「こんなにやられた感満載なイニエスタさんを見たのは初めてだったので非常に印象に残ったわけや」 「印象に残ったのはイニエスタの方なんか」 「それはある」 「ボラーニョスはどこに行った」 「それはこれからや」 「勘弁してくれ」 「ほんで、上のプレーとよく似たのが他にある」 「長いねん」 「これは誰かというと」 「ペレ」 「そして、抜く原理は同じ」 「まあ確かに」 「右で触って足を出させて左でその下を抜く」 「似てるのは認めたるわ」 「そこでわき起こる疑問が1つ」 「嫌な気配が」 「ボラーニョスはペレファンではないかという疑惑がだな」 「ないやろ」 「そうかね」 「偶然の一致や」 「でもこれ、かなりレアな技やで」 「いくら見かけない技でも発想が安直すぎる」 「そうなんかね」 「そもそも、ボラーニョスの世代でペレファンは無理があるやろ」 「でも世界には隠れペレファンがようけ居るらしいで」 「別に隠れんでもええやろ」 「ボバンを覚えてるか」 「クロアチアのキャプテン、彼のプレーはまるでクラシックバレエを見るようだと言われた」 「そう、ドリブルをしながらの旋回が異常に綺麗でクルクルと回る」 「おまけにミドルパスも上手い」 「ついでに男前」 「それはどうでもいい」 「その彼は重度のペレファンやねん」 「そうなんか」 「ボバンもペレ世代とは呼べない年で、しかもクロアチア人で重症のペレ病患者だとするとコスタ・リカ人のボラーニョスがそうであってもおかしくはないやろ」 「今回も妄想回か」 「これがボラーニョスに対する疑問その1やねん」 「まだあんのか」 「その2は、なんでコペンハーゲンから動かへんかったのか気になる」 「それは真っ当な疑問かもしれん」 「スペインや他のリーグでもやれたと思うんやけどな」 「単純にその力がなくてオファーがなかったのか、それとも動きたくなかったのか」 「その辺が気になるというとろこで」 「また次回」 「ごきげんよう」 --------おまけ コスタ・リカのパスカット 1 3:42 2 5:00 3 22:10 4 27:22 5 38:32 6 45:24 7 49:40 8 53:41 9 60:12 10 71:32 11 72:39 12 76:04
「さて」
「日本とギリシャの一戦」 「結果的には引き分けだった」 「この前のコートジボワール戦では、日本にパスの間違いが多くあった」 「一応、試合全体で13ということになっている」 「ギリシャ戦でもそこに注目する予定だったのではあるが」 「37分に相手が退場してしまった」 「これではデータが取れないどうしよう」 「しょうがないので37分まで集めて、その後は打ち切ることになった」 「そうなんか」 「うむ」 「それは楽したいだけなんちゃうかと」 「まずパスについて一番ひどかったと思われるのがこれ」 「いわゆる相手へのパスか」 「これはよろしくないと思われる」 「ふむ」 「次に、右上の白い選手が前にボールを蹴って、左上の青い選手がそれに頭で触れる」 「これはクリアミスではないのか」 「それならもっと強く前に返すはずで、これは中央の味方につなごうとして失敗していると考えられる」 「最終的に5対5になってピンチやな」 「最後にこれ」 「もう最後か」 「まあ37分しかないしやな」 「これは敵に取られていないが」 「パスミスとしては、かなり酷いから一応入れておこうかと」 「37分で相手へのパスが1、パスカットが1、パスミスが1」 「1試合換算だと、2.5倍することになる」 「全部合わせて7.5個か」 「前回は13個だったから、改善されていると言えなくもない」 「まあ、2.5倍することが正当なのかどうかもわからんけどな」 「だから、この点に関しては次回のコロンビア戦に持ち越しということになる」 「玉虫色の結論やな」 「確かに」 「パスの他でいえば、こんなプレーが気になった」 「振り向こうとして後ろから取られたやつか」 「それをリカバーするために相手を引き倒してイエロー」 「よくある話ではある」 「これと同じようなのがコートジボワール戦でもあった」 「これで点を取られても文句は言えない」 「これを見てあることを思ったんやけどな」 「なんや」 「こう、ぐるっと首を回して後ろを見る行動はやっぱり重要なんやなと」 「そうつながるのか」 「画面中央右側の白い選手を見てみる」 「ふむ」 「ぐるっと限界くらいまで首を捻ってるやろ」 「ここまでくるとルックアラウンドですらないな」 「もはやルックバックの世界」 「これが重要だと」 「ボールを受ける時、最終的に後ろからアタックをくらうかくらわないか、前を向けるか向けないかというのが一番重要になるのではないかと思ったわけや」 「それは当たり前やな」 「だからぐるっとが重要」 「ずいぶんとぐるっとが気に入ってんな」 「最近のテーマやからな気になるねん」 「気になるんやったら、次のプレーの方がもっと気になったけどな」 「これか」 「テーマ図としてはこれや」 「ここからこう動く」 「で、結果こう」 「中央で二人重なっている」 「これはなにがどうあっても前に飛び込むべきやと思うねん」 「結果的に前に行くべきなのはそうやな」 「これな、後ろから入ってくる選手を把握しているしていないとか、前にボールが来る来ないとか、パスが後ろにでるかどうかとかそんな話じゃないねん」 「ないのか」 「一番ゴールつながる場所が空いていて、そこにパスを出せる可能性があって、そこに飛び込むことが可能な人がいるなら、みんなでそれを狙ったらええやん、とにかく飛び込んで話は後からでええやんと思うねん」 「そうなんか」 「そこに飛び込めるは一番前にいる選手しかいないんだからそこで飛び込まずにいつ飛び込むのかと、誰が飛び込むのかと」 「なにを熱くなっておる」 「熱い魂で飛び込めばゴールは後からついてくるねん、点を取るというのは本質的にそういうことのはずやねん、そうじゃなかったらゴン中山さんとかインザーギさんとかが生きていけたはずがないねん」 「そこはさんづけなのか」 「強くて速くて巧いフォワードばかり見てるとそういうことを忘れそうになるけど、点を取るというのはそうじゃないことを身をもって示した人がいる。それを忘れたあかんと思うねん」 「結局なにが言いたい」 「サッカーにはテクニックも体力も必要だけど、結局それに魂を入れるのは熱い心といったもので、それがないと最終的にはなんにも残らんのじゃないかと思ったんやけどな」 「あのワンプレーからそこまで飛躍しよったか」 「飛び込まなかった選手一人が悪いという話じゃなくて、チーム全体としてそれが足らへん気がすんねん」 「とりあえず、見事な妄想力とだけいっておこう」 「妄想力ってええ言葉やな」 「ええのか」 「多分」 「でもまあ、その説が正しければ、カラグニスは実に素晴らしい選手ということになる」 「これはもはや名物やからな」 「自分と全く関係のないファールに対してもすっ飛んで来て、審判に熱く語りかける」 「いや、まあそういう話ではなくてだな」 「さらに別の場面」 「えらい仲よさげやな」 「俺とお前の仲じゃないか、そんなつれないことを言うなよ、と語りかけているように見える」 「それこそ妄想じゃろ」 「さらにこれ」 「近いな」 「顔や体の距離が異常に近い、これがカラグニス流コミュニケーションの特徴や」 「こういうところは10年も前からちょっとも変われへんな」 「年月を経ても変わらない熱さ、これこそがカラグニスではないかと」 「でもな、それは暑苦しいの部類であって、熱いとはちょっと違うと思うで」 「そうなのか」 「せやろ」 「まあ」 「そんなこんなで」 「コロンビア戦を楽しみにして」 「また次回」 「ご機嫌よう」 |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|