週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
「注目のドイツが登場した」
「優勝候補の一つやな」 「その噂に違わず、完封勝利を収めたのではあるがだ」 「なんだ」 「負けたポーランドが実にいいチームだった」 「それは言えるな」 「今回はその辺りを見ていこうかと思うわけや」 「よかろう」 「まず、先発はこう」 「ドイツは1-4-4-2、ポーランドは1-4-2-3-1」 「開始直後は、確かにこの配置だった」 「しかしながら、ポーランドはすぐに下の図に変わる」 「最初は、トップに9番のジェラフスキ、その下に8番のクジヌベク、左に7番のスモラレクだったものが、時計回りに一つづつずれた」 「これは、どいういう意図やったんやろな」 「この後の交代から判断すると、スモラレクではラームをマークしきれないので、クジヌベクを当てようという意図だったと思われる」 「ちなみに、このクジヌベクという選手のポジション移動がこの試合の鍵を握る」 「まさにキーマンだったので、8番、クジヌベクの名前は覚えておかれるとよろしいかと」 「それはさておき、ポーランドの攻撃における構造はこうなっていた」 「下から上に攻めているわけやな」 「まず最初に目を引くのは、ボランチ、18番のレワンドフスキからのサイドへの展開やな」 「あまりにもキックが上手すぎて目が飛び出そうだった」 「そんなおおげさな」 「いや、あれだけの速度と精度で蹴れる選手は今のリーガにはいない」 「1-4-2-3-1や、1-4-3-3のようなシステムは、サイド前方の選手に長い斜めボールが通らないと意味がないから、その点では選手とシステムの相性はええな」 「もう一つの特徴は、左サイドバックから右サイドバックへの矢のようなサイドチェンジで、そこから早く縦に送ることで相手を崩す」 「4番のゴラニスキから13番へのワシレフスキへのボールやな」 「ちなみに、ゴラニスキは右利きや」 「ポーランドの攻撃が上手く行くのは、主にこの二つのパターンからになる」 「ただ、少々残念なこともある」 「第一のパターンで、レワンドフスキのボールを受ける、サイドの両選手やな」 「右が17番のウォボジンスキ、左が上でも出てきた8番のクジヌベク」 「この二人は、長いボールのコントロールに難がある」 「せっかくいいパスが来たのに、トラップが流れる」 「ワンコントロールで詰めてくる相手と正対して、そこから仕掛けていけばなんぼでもええ形が作れるのに、コントロールに手間をかけるもんだから、せっかくパスで得た時間的な余裕を無駄にしてしまう」 「もったいないオバケが出るな」 「さらに、左のグジヌベクはラームとの1対1でまったく勝てない」 「右のウォボジンスキは、どうにかコントロールした後の仕掛けではいい働きを見せていた」 「仕掛けていける選手なだけに、トラップの粗がなんとも惜しい」 「なんにしても、前半は、1-0とドイツのリードで終わる」 「開始後にドイツが攻めて、その後ポーランドが押し返す流れだった」 「そして、後半は、これまた面白い展開だった」 「リードを奪われたポーランドは、後半開始からゲレイロを投入する」 「トップ下やな」 「ゲレイロとはスペインっぽい名前であるな、と思っていたら、ブラジル人らしい」 「スペイン系やとゲレーロやろ」 「この選手が非常にいい味を出していた」 「下の形やな」 「中央から右に流れて、ワシレフスキからのボールを受けると、とにかくグニャグニャと左足でボールをキープする」 「その場で足踏みをするようにドリブルができるのは、ポーランドで彼一人やな」 「そこから、真っ直ぐ縦に突破したり、逆サイドに展開したり、相手を引きつけて周囲にスペースを作ったりする」 「ポーランドに足りなかった要素を一人で追加した感じだった」 「彼の活躍もあり、ポーランドは非常にいい時間を迎えた」 「ところが、65分にピシュチェクを入れてから様相が一変する」 「ゲレイロを左に置き、8番のクジヌベクを左のトップのような場所に置いた」 「これはどうしたことかと」 「クジヌベクは、ゲレイロと比較して狭いスペースでボールを扱える選手じゃないから、ぼろぼろとボールを失くす。おまけに、ゲレイロは後ろに走ると対した選手じゃないからラームに対する左サイドにも穴が空く」 「どう見ても、いいことなしやな」 「実際に、この後の時間はドイツに流れが移って、追加点まで奪われる」 「監督のベーンハッカーの意図が非常に気になる」 「右に流れすぎて、右の中盤と重なっていたから、それを解消しようとしたのかもしれん」 「結局、73分に点を取られた後、75分の交代ではポジションを元にもどしていることからも、非常な謎が残る」 「まあ、単純に失敗だったということちゃうかね」 「相手を一点から崩している時は、それを変えずに、むしろ補強する形の方がいいということやな」 「右で重なるなら、むしろ右の選手を中に入れて、逆サイドでは8番のクジヌベクよりもボールを受けて勝負できる選手、シュートまでいける選手、例えばスモラレクを入れる形とかやな」 「この方が良い可能性は高い」 「ポーランドにとって、65分から75分までは、魔の10分だったともいえるわけやな」 「実にもったいなかった」 「また、もったいないオバケか」 「ポーランドは強いが、あとっちょと人材が足りないのもおしい」 「トップにクローゼ、左サイドにポドルスキーでも借りてこられたら、抜群にいいチームなんちゃうか」 「それを借りたり買ったりできないから、手持ちの駒のみで戦うところに代表戦の醍醐味があるとは思うねんけどな」 「そういえばや」 「なんや」 「クローゼといえば、キックオフのすぐ後に、ラインの裏に抜け出してキーパーと1対1になった場面があったやろ」 「ゴメスにパスを出して、届かなかったシーンか」 「あれについて、スペインのテレビ局のページで、”ゴメスが完全にフリーで外した”と書いてあったわけや」 「そうなんか」 「あれは完全にクローゼのミスなので、その解説がこちらにあるというところで」 「今回はこの辺で」 「また次回」 「ご機嫌よう」
35節まで
コーナーキックからのゴール 1 コーナーからのファーストタッチによるゴール 0 得点 失点 62 26 Aston Villa 1 - 2 Liverpool ラウルセン:オウンゴール ジェラード:フリーキック Liverpool 1 - 1 Chelsea カイト:エリア内で押し込む Sunderland 0 - 2 Liverpool シソコ:ミドルシュート ボロニン:カウンターから Liverpool 6 - 0 Derby County アロンソ:ミドル アロンソ:フリーキックを直接 ボロニン:トーレスのシュートのリバウンドを押し込む トーレス:ドリブルシュート バベル:左からのクロスをシュートフェイクから切り返し トーレス:クリアミスから1v1 Portsmouth 0 - 0 Liverpool Liverpool 0 - 0 Birmingham City Wigan Athletic 0 - 1 Liverpool ベナヨン :後ろ向きヒールで切り返し。シュートフェイクで二度目の切り返し Liverpool 2 - 2 Tottenham Hotspur ボロニン:フリーキックから押し込む トーレス:フィナンのクロスをヘッド Everton 1 - 2 Liverpool カイト:PK カイト:PK Liverpool 1 - 1 Arsenal ジェラード:リーセが横に流したボールをシュート Blackburn Rovers 0 - 0 Liverpool Liverpool 2 - 0 Fulham トーレス:レイナのロングキックから ジェラード:PK Newcastle United 0 - 3 Liverpool ジェラード:フリーキックからロングシュート カイト:コーナーキックからヒーピアのそらしを押し込む バベル:ジェラードの戻しから Liverpool 4 - 0 Bolton Wanderers ヒーピア:フリーキックから トーレス:1v1 ジェラード:PK バベル:カイトのシュートを押し込む Reading 3 - 1 Liverpool ジェラード:シュート Liverpool 0 - 1 Manchester United Liverpool 4 - 1 Portsmouth ベナヨン:ボレー ディスティン:オウンゴール トーレス:リバウンド トーレス:コーナーキックのクリアボールをサイドに展開してヘッド Derby County 1 - 2 Liverpool トーレス:ドリブルシュート ジェラード:リバウンド Manchester City 0 - 0 Liverpool Liverpool 1 - 1 Wigan Athletic トーレス:縦に抜けてシュート Middlesbrough 1 - 1 Liverpool トーレス:ロング Liverpool 2 - 2 Aston Villa ベナヨン:スルーパスから クラウチ:フリーキックから West Ham United 1 - 0 Liverpool Liverpool 3 - 0 Sunderland クラウチ:クロスをヘッド トーレス:1v1 ジェラード:PK Chelsea 0 - 0 Liverpool Liverpool 3 - 2 Middlesbrough トーレス:1v1、後ろからDFに当られて持ち直す トーレス:ミドル トーレス:カウンター、GKミス Bolton Wanderers 1 - 3 Liverpool ジェラード:GKのミスから バベル:リバウンドをニアに ファビオ・アウレリオ:コーナーキックのクリアをミドル Liverpool 4 - 0 West Ham United トーレス:フリックから裏へ抜け出して ジェラード:ミドル トーレス:コーナーキックのクリアからカイトがクロス トーレス:右からのクロスをボレー Liverpool 3 - 0 Newcastle United ペナン:DFのクリアが足に当ってゴール トーレス:左からのゴロクロスをすかしてシュート、昔ならこけてる ジェラード:トーレスからのスルーパス1v1 Liverpool 2 - 1 Reading マスチェラーノ:ミドル トーレス:FKから Manchester United 3 - 0 Liverpool Liverpool 1 - 0 Everton トーレス:コーナーキックのクリアから1v1 Arsenal 1 - 1 Liverpool クラウチ:ベナヨンのリターンから Liverpool 3 - 1 Blackburn Rovers ジェラード:ワンツーからマタを抜いて裏へ トーレス:ジェラードからクロスをヘッド ボロニン:ベナジュンスルーパス、クリア、リーセ、クロス、押し込み Fulham 0 - 2 Liverpool ペナン:スルーパスから1v1 クラウチ:ペナンからのパス、コントロール1v1
「さて」
「プレミア対決の第一ラウンドは引き分けに終わった」 「引き分けということは、アウェーゴールを決めたチェルシーが有利やな」 「そうやな」 「ちなみに、そのゴールが決まったのは94分」 「なんともドラマティックやったな」 「おまけに、オウンゴール」 「リーセが、自分のゴールに完璧なヘディングシュートを決めた」 「ショックやったやろな」 「そらそうやで」 「チャンピオンズリーグの準決勝やしな」 「ところで、この得点に関しては二つ派閥があるように思われる」 「二つとはなんや」 「オウンゴールに対して、”あれはしょうがない”と思う派閥と、”足ならクリアできた”と思う派閥の二つやな」 「しょうがない派と足で行け派か」 「果たして、そのどちらが正しいのか、決着をつけてみようというのが今回の狙いやんやな」 「そうなんか」 「まずは、下の写真から見ていこうかと思う」 「もとの絵はエル・ムンド紙からやな」 「そうやな」 「これは、リーセがヘディングのモーションに入った瞬間か」 「そして、ヘディングの瞬間は次のようになる」 「ふむ」 「上の二つの写真で、カメラ位置はまったく変わっていないから、大体のボール軌道がわかる」 「ゴールに近づくボールなわけやな」 「逆にいえば、リーセからは離れていく」 「こういう状況でのクリアは難しい」 「ボールを追いかける状況では、そもそも足に当てるのも難しくなるしな」 「ブロック崩しと同じ原理やな」 「下手な人はボールを後ろから追いかけることが多く、上手い人ほどボールに向かって板を動かすからな」 「ゲーセンにあるエア・ホッケーでも同じことやな」 「ついでに言うと、この状況では、リーセが触る前にボールはワンバウンドしていてたので、クリアはさらに難しい」 「まあそうやな」 「実に厳しいシチュエーションなわけや」 「確かに、ディフェンスにとって厳しい状況ではあるが、なぜ足ではなく、頭で行ったのか、という疑問は残るやろ」 「それはこういうことやな」 「足か」 「足やな」 「これだと、右足を出すのは無理やな」 「この状態から右足を出しても、軌道に届かない。かといって、右足を地面に着いてしまうと、次には左足しか出せない」 「左足でのクリアは厳しいな」 「届くのは届くだろうけど、クリアボールの方向と強さをコントロールするのは難しい」 「これを右足でクリアしようと思うと、足を一回変えないとあかんな」 「すると、ボールはもう目の前を通り過ぎてしまう」 「下の感じか」 「そうなると、後ろのアネルカに叩かれて終わる」 「つまり、リーセは頭で行くしかなかったと」 「まあそういうことになる」 「しかしや」 「なんや」 「それなら、走りこむ前の段階で、右足でクリアできるように足を整えておけばよかったという話にならんかね」 「それは無理やろ」 「まあな」 「クロスに対して動き出す前は、アネルカをマークしなければならないから、動きはアネルカに対して良いポジションを取ることで決まる。そこで、クロスのコースを完璧にイメージして足の動きまで調整できるとしたら、それはすごいで」 「不可能かね」 「不可能ではないかもしれんが、神様にしかできんのとちゃうかね」 「つまり、結論は頭でいくしかないと」 「少なくとも、右足でのクリアは不可能やな」 「それにしても、これでチェルシーは大分有利になったな」 「後はホームで守り倒しても大丈夫やからな」 「果たして結果はどうなるか」 「お楽しみというところで」 「また次回」 「ご機嫌よう」 おまけ:先発
「チャンピオンズリーグ圏内をかけた対決」
「ビジャレアル対アトレチコ・マドリー」 「注目の一戦はビジャレアルの完勝に終わった」 「内容も結果もというやつやな」 「ビジャレアルはいまやリーガの良心と呼ばれつつある」 「レアル・マドリーもバルサもアトレチコも今ひとつの世の中で、チームとしてきちんと設計されたチームではあるな」 「今回は、その設計の一部を見ていこう、とまあそのようなわけや」 「よかろう」 「先発は以下のようになっていた」 「アトレチコの左がシモンでないことを除けば、いつものみんなという感じやな」 「この試合で、誰がすごかったかというとピレスがすごかった」 「抜群の働きやったな」 「ビジャレアルの1点目と2点目は、まさに彼が起点になっていて、最初は左からドリブルで中央に持ち込んだボールを左に流れるロッシにパスしたところから始まった」 「2点目も崩す流れとしては、同じ形やった」 「ビジャレアルの動きを見ると、明らかに左のピレスが中心で、模式的にあらわすと下のようになる」 「ピレスが中に入ってロッシが外に逃げる、カプデビラが外側からフォロー中にセナが入って、ニハットとカソルラがゴール前、右のベンタはあまり深いところまで上がらず、組み立てに重点を置くと」 「そのような感じやな」 「ここで最近よく思うことがあるのだがな」 「なんや」 「リーガの上位というのは、左利きのチームばかりではないかね」 「左利きか」 「左サイドを中心に崩していくチームを左利きとすると、このビジャレアルは正に左利きやろ」 「まあそうやな」 「普段のアトレチコ、つまり、左にシマオがいる時は、これまた左利きやろ」 「シモンな」 「図でいうと下の感じや」 「シモンがサイドでボールを受けて、ざっと縦に押し込んで、そこから縦か中の二択か」 「シモンはドリブルのスピードでピレスに勝る代わりに、パスでは劣るのであまり複雑な攻めはできない」 「キャラクターの違いというやつやな」 「アトレチコがいい形で攻める時はこれが多く、いうたら左利きや」 「そうかね」 「そんで、バルサも左利きやろ」 「アンリやな」 「左にボージャンでもいいけど、相手をより崩せるのはアンリの方や」 「とーんとーんとすこし跳ねるようにドリブルをして、ぎゅっと縦に抜けるか、そのフェイクから中にいくかが得意技やな」 「縦にいったらクロス、中に入って逆サイドへのシュートか上がってくるイニエスタ、シャビにパス」 「アンリ・パターンというやつやな」 「右から有効に崩す場面というのはほとんどない」 「エトーは中に入るし、ザンブロッタが上がってもさして効果的ではないしな」 「つまり、バルサも左利きや」 「さよか」 「2年前、ロナウジーニョがいたころはさらに極端な左利きやったしな」 「過去形にしたらあかんで」 「そして、去年の12月頃、勝っていたころのマドリーも左利きやったやろ」 「ロビーニョか」 「ロビーニョやな」 「シモンと似たような特徴やけど、中に入っての細かいパスがよりうまい」 「相手を引き付けてからのプレーもうまいな」 「つまりは、以上のみなさんすべて左利きなわけや」 「ほほう」 「システムこそ違え、左の前にサイドからゲームを動かす選手を置く、というのは一つの形やと思うんやな」 「その形の強いチームは多いな」 「デコのいたポルトとかやな」 「セードルフのミランもその変形やな」 「昔はロベルト・バッジョのいたインテルも同じような手段を使っていた」 「リーガに関係の深いところでは、リケルメのいたビジャレアル、ジダンとチャンピオンズリーグを取ったレアル・マドリーなんかがそうやな」 「まあ、強いチームを作る一つのパターンであることは確かやろ」 「今のマドリーとバルサはお世辞にも強いとはいえんけどな」 「それは言わないお約束や」 「なんにしても、このタイプの設計では、その鍵になる左前の選手をいかすために、色々な条件が必要になる」 「そうやな」 「ここでは、その中でも特に重要な一点だけに絞ってチームを見てみようと思うんや」 「もったいぶらんでもええがな」 「話は単純で、下の図やねんけどな」 「なんやこれは」 「要するに、後方からどの形でボールを入れるのが一番いいか、という話や」 「ほうほう」 「まず、右から見ていくと、右サイドバックから、左の中盤に出るパス、これが一番いい」 「いいというか、効果的ということやな」 「これが決まれば、ほぼ間違いなく左前の選手はフリーでボールを持つことができる」 「ディフェンスの移動が間に合わへんからな」 「ディフェンスはボールがあるサイドによる習性があるからな」 「ただ、これは難しいな」 「それはある」 「まず、この距離を正確に蹴れる選手が少ないし、ボールスピードが足りなければ前に出るサイドバックにカットされてカウンターを喰らってしまう」 「悩み深いところや」 「ベッカムやゼ・マリアとかなら可能かもしれんが、まず人材が見つからない」 「そこで、右から二番目の青い矢印に注目する」 「下がった右のボランチか右のセンターバックからのパスか」 「これももちろん有効で、先ほどと同じ効果がある」 「振り幅は小さいけどな」 「その分、距離が近くなるので、正確に蹴ることのできる選手も増える」 「なかなかいないけど、さっきよりは多いな」 「よって、左前方を有効に利用するという意味ではこれが最も望ましいラインになる」 「2年前のマルケスみたいなもんか」 「バルセロナが苦しくなった時に、それを打開するのはほとんどいつでもマルケスからロナウジーニョへのクロスのパスで、そこから一気に一対一を仕掛けて押し返していた」 「一つのパターンやったからな」 「次に右から3番目のパスだが、これも有効ではある」 「振り幅がより小さくなる分、効果も小さくはなるけどな」 「そのかわり、蹴る技術はより簡単になる」 「ただし、右足の方がええな」 「それはそうやな」 「この位置で縦を向いた状態から左足を使ってそこに出すのはかなり難しい」 「最後に一番左の矢印になるが、これはサイドの選手をフリーにすると言う点ではほとんど意味がない」 「まあ、相手も左によってるところにパスを出すから難しいわな」 「ビジャレアルは、その点、ゴンサロからそれなりに、エルグンからパスが出る」 「特にエルグンはいいな」 「いい展開力やな」 「ブルーノの立場がないな」 「彼は左利きだし、地面を転がるパスを前に当てる方が得意やしな」 「ええ選手やねんけどな」 「現時点ではやはりエルグンの方がいい」 「そうかもしれん」 「まあ、この左側にいい形でパスを出すというのは、この系統の組み合わせでチームを運用する時に重要な鍵になる」 「左側に攻撃のトリガーがあるとしても、弾を込めな役にはたたへんからな」 「相手のアトレチコを見ると、下のようになる」 「要するにパスが出んと」 「そういうことやな」 「次にバルセロナはこうなる」 「やはり出えへんと」 「マルケスがいないと出ないな」 「トゥレからでないのが信じられへんけどな」 「キック力的にはいけそうなもんやけどな」 「なんかサイドに長く蹴るとなるとおっかなびっくりみたいになるからな」 「一ヶ月くらいそればっかり練習すればいけそうな気がせんか」 「どうやろな」 「まあ、それは置いておいて、下がったシャビからはまれに出る」 「シャビは前に上げて、左を上がるアンリに、ボージャン、エトーとともにからみたいから、あまり下げたくないところではある」 「そこが矛盾ではある」 「最後にマドリーはこうなる」 「なかなか出ないな」 「ペペからたまに、ラモスからたまにでるが、微妙にずれることが多く安定しない」 「なかなか難しいな」 「左利きのチームを作る時は、とりあえずこの辺に注目するとええと思うわけやな」 「要するに崩す能力を持った選手にどうやってボールを送り込むかという話か」 「そこに問題があると、宝の持ち腐れで大体うまくいかない」 「それが正しいかどうか」 「ぜひご検討いただきたいというところで」 「今回はこの辺で」 「また次回」 「ご機嫌よう」 |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|