週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
過去記事の掲載を始めます。
コロナの暇つぶしなどにご利用ください。 内容は最大17年ほど古いものなので、ご注意ください。 しつこさは宝? (2004.10.27) 芸風は100%つっこみ ~きれるイケル君~ (2004.10.20) インタビューにて思う (2004.10.13) リーガの選手は悪食か? (2004.10.06) ひまわりの種 (2004.09.29) 記者会見を斜めに見ると (2004.09.22) ハビエル・ガルシア・ポルティージョ (2004.09.16) 試合開始時刻に思う (2004.09.08) 蹴球ゴシップC60 (2004.07.26) 差のつかないスペイン語 (2004/05/05) アイドルに見るクラブ体質 (2004.04.28) Un Minuto de Silencio(ウン・ミヌート・デ・シレンシオ) (2004.04.21) マドリード人の代表応援法 (2004.06.09) オリベルとベンジー (2004.06.02) 選手の一日 (2004.04.14) マノ (2004.04.6) Realとはなんぞや?チーム名 (2004/03/03) ポレミカの行く末 (2004/02/13) 呼び名の問題 (2004/02/06) 上手くなる観戦法 (2004/01/29)
*この文章は、こちらのコメントを元に書かれています。
ロナウドは、ボールが近い距離にある時、準備動作をはっきり行う 次の図では、中央右下の黄色い選手がロナウドである。 中央上側で、2人の選手がハイボールを競り合う。 軽く飛んで沈む準備動作が見られる。 次の例では、画面左上の黄色い選手がロナウドである。 ボールの接近に従い、連続的に準備動作を行っている。 次の例は、ロナウドが、小さな準備動作により動き出すことが可能か否かに関するものである。 右側中央の黄色い選手がロナウドである。 コクの後ろに投げるフェイントに釣られ、右に動き出している。 ここで最初に前へ動き出す準備動作は、十分に小さいものであると考えられる。 次は、準備動作の見られない例を見る。 右下の黄色い選手がロナウドである。 下の図から、方向を変えながら前に加速する。 足は前後に開いており、軽く飛んで両足を揃えるような動作は見られない。 おそらく、ロナウドは、ボールが遠く、前方に十分なスペースがある状況では、あまり準備動作を行わないものと予測される。 その理由は、前方へ走りながらの急激な方向転換に自信を持っているためだと考えられる。 以下はその例である。 左端の黄色い選手がロナウドである。 キーパーのキックに対し、急激に方向を変えている。 ロナウドは、ボールが近い距離にある時、細かく準備動作を行う。 また、動き出しは十分に小さい動作で行うことができる。 推測として、前方に十分なスペースがある時、直進しながら方向を変えようとする。 これを書くにあたって参考にしたのは、1998年ワールドカップのブラジル対オランダ戦、96-97シーズンの5対4でバルセロナがアトレチコに勝ったコパ・デル・レイ、ロナウドがハットトリックを決めたバレンシア戦である。 これは、予備動作を行わずに動き出すことがあるとすれば、膝を怪我する前の方が可能性が高いと考えたためである。 ・おまけ 下がりながら方向を変え、前にダッシュするロナウド 前方へ走るロナウドのフォーム 正対と宇佐美貴史5人抜きドリブル
01は00~01シーズンを表す。
これは、この文の続きである。
インステップでニアサイドに蹴る踏み込みから、軸足を外に開き、インサイドでファーサイドに蹴る 遠景 仕組み 赤い線がフェイントのシュートコース、黒い線が実際のシュートコース 逆を取られたキーパー 軸足を開く様子 インパクトの瞬間 シュートフォーム 膝の開き 蹴り足の膝が、最大に外を向いた状態 下の選手の方が、より強くひねっている。 これは、シュート位置の差による。 下の選手の方が、より前方へボールを蹴る必要がある。 このため、強くひねる必要が生じる。 この蹴り方は、下のゾーンで有効である。 ゴールから遠いゾーンでこれを用いると、より強いひねりが必要になる。 また、ボールがゴールからそれる軌道を描くため、遠いほど外れやすくなる。 続き |
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
最新記事
(12/14)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/07)
(12/06)
(12/02)
(09/04)
(04/17)
(10/27)
ブログ内検索
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/16)
(07/16)
アクセス解析
カウンター
|