週休たくさんで主にスペインサッカーを分析
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
*この文章は、こちらのコメントを元に書かれています。

ロナウドは、ボールが近い距離にある時、準備動作をはっきり行う

次の図では、中央右下の黄色い選手がロナウドである。
中央上側で、2人の選手がハイボールを競り合う。














軽く飛んで沈む準備動作が見られる。

次の例では、画面左上の黄色い選手がロナウドである。



















ボールの接近に従い、連続的に準備動作を行っている。

次の例は、ロナウドが、小さな準備動作により動き出すことが可能か否かに関するものである。
右側中央の黄色い選手がロナウドである。



























コクの後ろに投げるフェイントに釣られ、右に動き出している。
ここで最初に前へ動き出す準備動作は、十分に小さいものであると考えられる。

次は、準備動作の見られない例を見る。
右下の黄色い選手がロナウドである。














下の図から、方向を変えながら前に加速する。



足は前後に開いており、軽く飛んで両足を揃えるような動作は見られない。

おそらく、ロナウドは、ボールが遠く、前方に十分なスペースがある状況では、あまり準備動作を行わないものと予測される。
その理由は、前方へ走りながらの急激な方向転換に自信を持っているためだと考えられる。

以下はその例である。
左端の黄色い選手がロナウドである。



























キーパーのキックに対し、急激に方向を変えている。

ロナウドは、ボールが近い距離にある時、細かく準備動作を行う。
また、動き出しは十分に小さい動作で行うことができる。
推測として、前方に十分なスペースがある時、直進しながら方向を変えようとする。

これを書くにあたって参考にしたのは、1998年ワールドカップのブラジル対オランダ戦、96-97シーズンの5対4でバルセロナがアトレチコに勝ったコパ・デル・レイ、ロナウドがハットトリックを決めたバレンシア戦である。

これは、予備動作を行わずに動き出すことがあるとすれば、膝を怪我する前の方が可能性が高いと考えたためである。



・おまけ

下がりながら方向を変え、前にダッシュするロナウド












前方へ走るロナウドのフォーム


















正対と宇佐美貴史5人抜きドリブル


(クリックで拡大)

元となるカレンダーは下記ページより生成
http://www.web-seed.com/system-seed/calendar_tool/
日程は、GUIA MARCA DE LA LIGA 2010 を修正
01は00~01シーズンを表す。

01 02 03 04 05 06 07 08 合計 平均 比率
出場試合数 28 30 30 32 36 33 19 17 225 28.13
先発数 25 29 29 32 36 33 17 17 218 27.25
交代出場数 3 1 1 0 0 0 2 0 7 0.88
プレー分数 2118 2544 2499 2864 2946 2929 1478 1408 18786 2348.25
勝ち数 17 9 11 13 24 23 12 8 117 14.63
引き分け数 9 9 10 5 8 7 5 5 58 7.25
負け数 2 12 9 14 4 3 2 4 50 6.25












ゴール数 11 6 14 18 24 25 11 15 124 15.5
シュート成功率 18% 8% 24% 17% 20% 16% 15% 25% 143% 17%
内訳


右足でのゴール数 7 5 9 15 20 19 10 8 93 11.63 0.75
左足でのゴール数 4 1 2 2 2 2 1 5 19 2.38 0.15
頭でのゴール数 0 0 3 1 2 4 0 2 12 1.5 0.1
その他 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0












シュート数 62 74 58 107 123 153 74 59 710 88.75
内訳


右足でのシュート数 43 54 37 88 99 119 59 36 535 66.88 0.75
左足でのシュート数 12 13 12 11 13 26 9 16 112 14 0.16
頭でのシュート数 7 7 9 8 10 8 6 6 61 7.63 0.09
その他でのシュート数 0 0 0 0 1 0 0 1 2 0.25 0
シュート結果


ゴール数 11 6 14 18 24 25 11 15 124 15.5
枠内シュート数 22 40 28 56 53 70 39 30 338 42.25
ポストに当てた数 2 0 3 5 5 5 2 2 24 3
枠外シュート数 21 28 13 28 40 50 21 11 212 26.5
その他 6 0 0 0 1 3 1 1 12 1.5












受けたカードの総数 7 5 8 5 4 1 5 3 38 4.75
イエロー数 7 4 7 4 4 1 5 3 35 4.38
レッド数 0 1 1 1 0 0 0 0 3 0.38
イエロー2枚で退場した数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ファール










与ファール数 50 40 47 52 33 35 19 17 293 36.63
被ファール数 30 56 46 71 48 41 32 34 358 44.75
その他










オフサイド数 19 17 14 11 22 21 19 16 139 17.38
ゴールアシスト数 6 4 2 7 3 3 8 3 36 4.5
失ったボールの数 218 236 188 243 234 261 161 153 1694 211.75
取り返したボールの数 61 65 45 49 42 45 24 14 345 43.13
これは、この文の続きである。

インステップでニアサイドに蹴る踏み込みから、軸足を外に開き、インサイドでファーサイドに蹴る

遠景









仕組み


赤い線がフェイントのシュートコース、黒い線が実際のシュートコース

逆を取られたキーパー



軸足を開く様子




インパクトの瞬間



シュートフォーム













膝の開き

蹴り足の膝が、最大に外を向いた状態




下の選手の方が、より強くひねっている。
これは、シュート位置の差による。




下の選手の方が、より前方へボールを蹴る必要がある。
このため、強くひねる必要が生じる。

この蹴り方は、下のゾーンで有効である。



ゴールから遠いゾーンでこれを用いると、より強いひねりが必要になる。
また、ボールがゴールからそれる軌道を描くため、遠いほど外れやすくなる。

続き


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
studio c60
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター